Date:2008/11/15 00:04
ターボジャムって皆さんどういうイメージあるのでしょうか?
ビリーズ・ブート・キャンプの女版? ライト版?
動きもよく似た所もあり、似たような物と思われていますが、ビリーズ・ブート・キャンプは無酸素運動で筋肉を作るのに適していて、ターボジャムは有酸素運動がメインで脂肪燃焼に適しているようです。
なので ブートキャンプは筋肉が疲労して次の動作が辛いのに対して、ターボジャムは心拍数があがって息苦しくて辛いという感じで、違った方面からシェイプアップを図っているようです。
どちらが効果あるか?というとどちらも効果あるし、どちらが大変というとどちらも大変ですし、どちらが面白いと感んじるかで、好みで別れそうです。
ビリーズ・ブート・キャンプとターボ・ジャムはアメリカ肩を並べるほどの人気のエクサイズDVDだったようです。(というのは日本人同様、アメリカも流行の動き激しいので、、)
動きは一見同じなものも多く、逞しいマッチョなビリーさんか、美人でキュートなシャーリーンか先生の違いだけのように思われがちですが、先ほども書きましたが今ビリーズ・ブート・キャンプは無酸素運動が多く筋肉を作るのに適していて、ターボジャムは脂肪燃焼を目的としています。
また ターボの面白い所は、ノリノリのテンポの良さもあるのですが、シャーリーンがビリーさんとは別の意味でいいキャラクターをしています。
あっけらかんとしたキャラで、上手くのせてくれるという感じです。
ビリーさんはエクササイズ中エクササイズしている自分と戦え!といっているのに比べ、シャーリーンは明らかに敵を想定した指示をして、「相手のふくらはぎを蹴るような感じで」「60㎝先にいる相手を殴るような感じで」「相手の肩もって押し倒して膝で蹴るようなつもりで」といった過激な言葉が明るく飛び出します。
ビリーさんのように指導に回るのではなく、キッチリと自分が動いて見本をみせるという形をとっていて、あの運動をしながらこの明るさと元気でしゃべり続けるところは流石と思ってしまいます。
やってて 米米のライブを楽しんでいる感じで、かなり楽しいです!
でも、オオブタさんは ブートキャンプのほうが好きみたいですね~
そういう意味でも、ターボを買った意味はありました!
またコチラの方が上手いなという所は、エクササイズの見せ方です!
画面下に時間バーがあり、今エクササイズをどの程度消化し、あとどのくらい頑張ればいいのかが分かる仕様になっていること。
また、画面のインストラクター達は、左右逆の動きをしており、DVDを見ている人は、それを鏡のような形で見ながらエクササイズをすればいいので、動きに戸惑うことも少なくしています。
また次に何のエクササイズをするのかを表示してくれること。
といった、視覚的に分かり易い仕様にしている所がビリーズ・ブート・キャンプよりも優れていると思います。
それに後ろでビックリするくらいスリムで格好いい女性が実は昔はふくよかでこのターボで30K落としたという成果を見せて、観る側にやる気を起こさせているところなど上手いな~と思ってしまいました。

なので、このエクササイズを始める場合は、最初のは『基本と燃焼』をみてキッチリ勉強しておきましょう!
面白くしようとしてないのに、結果面白くなっているターボに比べ、コチラは本当に楽しんでやってもらおうという姿勢。
特典映像もなんかオカシク、、ターボチームメンバーの紹介に加えシャーリンがメンバーをドッキリにかけるという謎のコーナーもあります。これがアメリカ人向けなのか、、日本人のコブタには笑えませんでした(^▼^;
そして吹き替えであることが一番大きく、、コチラのターボの凄いところは、、吹き替えがシャーリンだけでなく、メンバー全員の音声まで吹き替えているところも凄いですよね!
しかも、ややオネエ言葉の人など個々のキャラクターまでも再現という無駄な所に凝っています。
(ブートキャンプもエリート等後で日本語版でたものは吹き替えになってますが、、)
まあ、、ターボジャムと、ブートキャンプ、どちらもハードといったらハードなんですが、コチラのほうが若干敷居が低いのでは?と思います。
また、短い時間で大丈夫なエクササイズもあるので、自分で自由に組み合わせて、それぞれの生活に合わせたテンポのエクササイズが出来ることも長く続けやすいという良いところかもしれません。



この記事に対するコメント