新しい記事を書く事で広告が消せます。
映像美で評判となった『ザ・セル』のターセム監督が製作した、ファンタジー映画。
『ザ・セル』は正直言って、映像は美しいもののそれだけが先行してしまい、幻想的な映像に物語がついていってなく、なんとも消化不良な作品になっていたのですが、今回そういった問題が見事に解決されていて、物語を聞いた子供の中で広がる幻想世界ということで見事に映像が物語に溶け込んでいたと思います。
どのシーンを静止してみせても美しいという、計算されつくした映像が本当に美しく、壮大な旅を楽しんだ満足感のある作品でした。モノクロームで始まるオープニングから映像に惹きつけられました。
【ストーリー】左腕を骨折して入院中の5歳の少女アレクサンドリア(カティンカ・ウンタール)は、脚を骨折してベッドに横たわる青年ロイ(リー・ペイス)と出会う。彼は彼女にアレキサンダー大王の物語を聞かせ、翌日も病室に来るようささやく。再びアレクサンドリアがロイのもとを訪れると、彼は総督と6人の男たちが織り成す壮大な叙事詩を語り始める。(シネマトゥディ)
インド&イギリス&アメリカ アドベンチャー&ファンタジー&アート 監督:ターセム 出演:リー・ペイス カティンカ・ウンタルー ジャスティン・ワデル ダニエル・カルタジローン 【物語】 1915年、ハリウッド。撮影中の事故... 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽【2008/09/14 11:37】
その王国に魅せられて。 落ちていきたい、、、どこまでも; シャーロットの涙【2008/09/30 15:38】
Author:コブタ
関東に住む映画好きのコブタです(^^)ノ
TBコメントはお気軽に!
ただし、記事と関係がないものは削除させてもらいます。
映画好きのダーリンことオオブタさんと結婚して 映画好きに拍車がかかり気がつけば DVD所蔵約400本(ーωー;~)
By TwitterIcon.com
大好きな俳優は ジョニー・デップ
大好きな映画
RENT
シザーハンズ
ベティーブルー
ヘドウィッグ・アンド・
アングリーインチ
嫌いな映画
スプラッター映画全般
ダンサー・イン・ザ・ダークのように観て凹む映画
みなさんと 楽しく映画のお話が出来てた嬉しいな~!
[コブタの視線]掲示板はコチラです
この記事に対するコメント
SGA屋伍一さんへ
お久しぶりです!
ブログはいつも楽しく拝見させて頂いています!!
アレクサンドリアの存在感はなかなかのもので、観た瞬間に好きになってしまいました。
ロイとアレンサンドリア、男と女、なるほどそのようにも観ることができるんですね!
私は単純に、自分の弱い力では助けることのできなかった父を、ロイに照らし合わせていると思ってしまいました。
そうやって、みなさんの意見を交わすと映画がより広がってみれていいですよね(^^)
こんばんは
ちょいとご無沙汰してました。またよろしくお願いします
コブタさんはアレクサンドリアがいたくお気に召したようですね。わたしの最初の印象はそれこそ「ぽにょっとした子だなあ」というものでしたが、動いてる姿を見ているうちにかわいく思えてきました(笑)
ただ彼女とロイくんの関係、普通の男女の関係にかなり近いものに感じられて、ちょっと「いいのかなあ」とも思いました(^^;
ターセム監督の趣味なのか、それともわたしの目が不純なのか
「少女とファンタジー」 確かに傑作が多いですね。この手の映画で個人的に好きなのはギリアム監督の『バロン』ですかねー
シャーロットさんへ
こういう イマジネーションの旅が出来る作品っていいですよね~
本当に観て気持ちよかったです(^^)
あの元気な女の子の想像力なら、絶望している青年の想像力を上回る力もっているのも解りますよね~
本当にアレキサンドリア可愛かったです(^^)
こんにちはー
またしてもご無沙汰してしまいましたです;
本作、私は満点でーす。
私にとって映画らしい映画でした。モノクロームとカラーの対比もすばらしく。。。
そうそう、少女の方が妄想壁が強いから(笑)主人公になり易いのではないでしょうか;・・・私もこの歳でいっぱい妄想してますし。笑
アレクサンドリアのような普通の少女でも、自分の物語の中では輝かしい主人公ですもんね~♪
映画がまた改めて好きになりました。
こんばんわ
これ、とても好きなタイプの映画でございました。
まさに映画芸術。本当に素晴らしかったー!
この作品をサイレント映画へのオマージュとみなす方もいらっしゃるようですけれど、私にはそういう小難しいことはよく分かりません。
ただひたすらに感性と視覚でどっぷりと堪能したという感じ。ターセム監督の美意識の高さと奥行きのある発想力にただただ惚れてしまいましたです。
風情♪さんへ カオリさんへ
風情♪さんへ
そう言っていただけると嬉しいです!
オープニングから映像に魅せられますよね~
やはり、CM界の寵児だけあって魅せるということに関してはピカイチという感じですよね~(^^)
カオリさんへ
ターセム監督の頭の中どうなっているんでしょうね~
また監督からみている世界というのも見てみたいです。またどんな夢を見てみたいのか
カティンカ・ウンタールちゃん 可愛いだけでなく、すごい存在感でしたよね~しかも、、5歳であの演技とは、、感心してしまいました!
こんばんは~
TBさせていただきました。
ターセム監督の頭のなかはいったいどうなっているんだ?と思うくらい、映像とファンタジーが融合していて素敵な作品でした♪
女の子、弱冠5歳で恐ろしい存在感でしたね。
こんにちは♪
>モノクロームで始まるオープニング から映像に惹きつけられた
うわ~そうだった!!
この事を書こうと思ってたのにすっかり忘れてました…。
構えてしまい雰囲気があっただけ心配していたんですが、このオー
プニングのお陰でいきなり作品の世界に落ちたってぇところですよ。
思い出せてくれて感謝です♪ (゚▽゚)v