- トラックバックURL
- http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/79-d97bb49e
-
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 実に巧妙な笑いの福袋 カリスマ映画論【2006/01/16 16:09】
●『THE 有頂天ホテル』2006年1月14日公開。『笑いの大学』(脚本)から約1年ちょい。三谷幸喜待望の新作。今度はどう笑わせてくれるのか楽しみ。『赤影』のポスター見て一目ぼれした麻生久美子も出てます。オダギリジョーも!脇役も豪華です。(鑑賞後文.... 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ【2006/01/16 19:35】
製作:2006年、日本監督:三谷幸喜出演:役所広司、松たか子、伊藤四郎、佐藤浩市、香取慎吾 、YOU、他あすか的オススメ度:★★★★★ストーリー:大晦日を迎えた「ホテ あすかのハッピムービダイアリ【2006/01/16 19:52】
最悪の大晦日に起こった、最高の奇跡。「お帰りなさいませ、私どもは皆様の家族です。」 ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!【2006/01/17 00:55】
1月14日公開で話題の三谷幸喜監督の「THE 有頂天ホテル」を初日に鑑賞しました。作品は観て損なしです。三谷幸喜監督は伊丹十三監督をまざしているのでしょうか?登場人物が多くて楽しませてくれます、が、ひとつひとつ真剣に見ていないと楽しさが半減してしまいます bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ【2006/01/17 02:24】
満足度★★★☆「アヒルくん アフラック君かな と気になった」と意味なく五・七・五で始めたいと思います。あらすじ歴史あるホテル・アバンティ。大晦日の今日はホテルの だらだら映画・和日和【2006/01/17 16:18】
「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ」byアムロ・レイどうも、お久しぶり。そして明けましておめでとう。(←おせ~よ。)遅ればせながら今年の映画初めです。つーことで観て 今日も明日もカエラと映画とマンガ【2006/01/17 16:54】
面白いけれど,物足りない部分もある群像コメディ。人混みの中を二時間歩いたような疲労感も。。 Akira's VOICE【2006/01/17 17:43】
予告編とか事前特集とか見てたら観たくて観たくてたまらなくなり公開3日目にしてTHE 有頂天ホテルを観る。しかも当日券(1800円)で。映画の日(毎月1日1000円)か前売り券が基本の自分が。それほどまでの観たさ加減。こういう映像が撮れる三谷幸喜と言う人間は本 Kimiteru's Blog【2006/01/17 18:15】
1月10日(火)試写会(TOHOシネマズ木曽川)にて「今年のうちに、心の中にある悩みをすっきりさせたい」「一年の終わりに、何かひとつくらい、いいことをしたい」みんながそんな思いを抱く大晦日。ホテルの威信がかかったカウントダウンパーティまであと2時間。ホテ.... 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」【2006/01/18 23:01】
THE 有頂天ホテルの試写会に行ってきました。サプライズゲストとして三谷幸喜さんと、戸田恵子さんが舞台あいさつにきました[:!:]三谷さんは、「映画の本編後のエンドロールの後に、ある仕掛けがあります。それを観て皆さんは涙を流すかもしれません」と言っていました。さ 注意力散漫娘が司法書士になるまで五里霧中【2006/01/19 00:40】
『THE 有頂天ホテル』 公式HPはこちら ●あらすじ都内の高級ホテル“ホテルアバンティ”。新年のカウントダウンパーティーまであと2時間あまり。その成否はホテルの威信に関わり、これを無事終えることが副支配人の新堂平吉(役所広司)に課せられた責務。 映画と秋葉原とネット小遣いと日記【2006/01/19 18:12】
今、公開中の映画って何ですか~?と聞かれたときに、皆さんが必ず思い浮かべるであろう作品が、この「THE 有頂天ホテル」 ではないかと。だって監督の三谷幸喜や出演者の松たか子が公開前、これでもか!って位TVに出て宣伝してましたもの。あそこまであからさまな宣伝は 欧風【2006/01/19 19:09】
本日公開の三谷幸喜監督作品の『THE 有頂天ホテル』を観に行った。 番宣等ほとんど予習せずに行ったので、あんな人やこんな人も出てるのか~。 っと、かなり楽しめました。 昨年観た邦画(踊る大捜査線シリーズ)に比べると、個人的に7回コールドで『THE 有頂天ホテル Let's enjoy!失業生活!!【2006/01/19 20:26】
三谷幸喜が脚本・監督を務めた映画「THE 有頂天ホテル」の試写会に行った。 大 いもロックフェスティバル【2006/01/20 12:20】
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(84) THE 有頂天ホテルThe 有頂天ホテル年末のホテルは、とっても忙しい。大好きな三谷幸喜監督の最新作。jamsession123goは、今まで、三谷幸喜の監督作品(みんな.... ヒューマン=ブラック・ボックス【2006/01/21 15:22】
見てきました(σ・ω・ω・ω・)σYO☆有頂天ホテルいあ、こんなに笑うと思わなかった。というか、映画館で声をあげて喜び、笑うとは思わなかった。 恋愛依存症【2006/01/22 13:12】
緻密な構成力と、豪華な出演者。『オーシャンズ25+1』監督&脚本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三谷幸喜申し分のない Prism【2006/01/23 11:45】
THE 有頂天ホテル・・・評価4.5 5→かなり面白いっ 4→面白いっ 3→ふつーかな 2→まぁまぁ 1→イマイチ■STORY■大晦日を迎えた「 三日月のしっぽ。【2006/01/23 17:52】
監督三谷幸喜脚本三谷幸喜出演役所広司 、松たか子 、佐藤浩市 、香取慎吾 、篠原涼子 製作年2005製作国日本HP等オフィシャルサイト Yahoo!ムービー 映画ツウになりたぁい【2006/01/23 21:21】
THE 有頂天ホテル(リンク先は映画公式サイト)を観てきました。今回は 安城コロナワールドにグランドオープンして 私は初めてシネマ1で鑑賞しました。スクリーンが西三河最大 玉露 いかがです?【2006/01/24 04:13】
激鬱のためupが遅れました今までエキストラ体験レポで生の現場の様子を伝え、完成披露試写会@六本木ヒルズでは一足早く自分が映っているのを確認&出演者の声を伝え、フジテレビでのセット公開でロビーのセットの写真などを貼り付けてきたが、脚本と監督・三谷幸喜『THE有 |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο【2006/01/24 18:07】
昨日、映画「THE 有頂天ホテル」を観てきました。監督・脚本: 三谷幸喜 キャスト: 所広司 / 松たか子 / 佐藤浩市 / 生瀬勝久 / 香取慎吾 / 篠原涼子 / 戸田恵子 /原田美枝子 / 角野卓造 / 西田敏行 / 伊東四朗 ... ブツヨク人 ~ GOのハッピー?!ライフ ブログ ~【2006/01/25 13:47】
三谷幸喜監督の最新映画「THE 有頂天ホテル」。もう見たって方、いらっしゃいますか?まだ見てないって方もいると思うので、ネタバレはなるべく控えますが、、、一応ご注意を。 アルミ缶の一生。【2006/01/25 23:00】
『THE 有頂天ホテル』 一言で書くと、 詩稀村通信【2006/02/01 14:30】
三谷幸喜監督・脚本のコメディー群像劇。タイトルの通り舞台はホテル。主人公は一応役所広司。群像劇なんであくまでも「一応」です。舞台出身の監督だけあって1カットが長い長い。そして舞台はホテル内。舞台で上演するのは難しいけど、映画として作るほどのスケー.... 時間の無駄と言わないで【2006/02/02 15:57】
三谷幸喜脚本監督の新作「THE有頂天ホテル」をTOHOのカードのポイントで頂いた招待券で鑑賞してきました。三谷監督の映画だけありまして 様々な人物が 同じ場所で絶妙に絡みながら 十六夜の月【2006/02/04 01:18】
観て来ました。素直な感想をいうと、「う~ん・・・」って感じですかねー。三谷作品は舞台から映画までけっこう観てます。好きなんですけどね・・・。悪くはない。でも・ 十六夜の月【2006/02/04 01:21】
私の正月映画第三弾「有頂天ホテル」を観に行きました。もう2月ですが・・・で感想はというと、正直なところ、あんまり面白くなかったです。まあ、可もなく不可もなくといっ 金融マンの実践!不動産投資【2006/02/04 10:22】
大ヒットしているようですね。「THE有頂天ホテル」。予告で初めて観た時から「早く観たい~」と思っていたのに、なかなか時間が取れず、ようやく映画の日に観られました!期待どおりの楽しい映画でした。小ネタ満載で、最初はプププッって抑えて笑ってたのに、そのうちガ まぁず、なにやってんだか【2006/02/04 23:37】
「お帰りなさいませ、お客様。当ホテルは愛と勇気と素敵な偶然をお届けします」(あらすじ) 物語の舞台は大晦日の大ホテル。「今年のうちに、心の中にある悩みをすっきりさせたい」「一年の終わりに、何かひとつくらい、いいことをしたい」みんながそんな思いを抱い.... MONKWELL MANOR GUEST HOUSE【2006/02/05 16:14】
物語の舞台は大晦日の大ホテル“ホテルアバンティ”。副支配人である新堂(役所広司)の仕事は多忙極まりなく、なんとか大晦日を無事に終えたいと願っていた。しかしホテルには、訳ありの人物たちが続々集結。彼の願いも虚しく、トラブルばかりが発生していく・・・。 ルーピーQの活動日記【2006/02/06 01:26】
THE有頂天ホテルまだまだ人気の映画、やっとみてきました。脚本家としては古くは「やっぱり猫が好き」、そして一躍名を馳せた「古畑任三郎シリーズ」など多くのテレビシリー ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!【2006/02/21 10:16】
この記事に対するコメント
aiさんへ
これは 豪華なお祭り映画でしたよね!
それだけに 軽いノリで物語りが勢いで流れてしまった感じがしました。
コブタはもう少し 物語に深さがほしかったんですよね!
そのぞれの役者さんは いい味だしていたんですがね~(^^
NoTitle
これは間違いなく話題先行型作品でした。
自分的には「作りこみすぎて」違和感を感じ面白さが空回りしました。
舞台として見たらこのやりすぎもいいかなと思うんだけど映画にすると「笑わせよう」のドタバタ感がくどく感じてしまいました。
これだけのキャストですから、1度は足を運びたくなる・・戦略は成功してますが。
swallow tailさんへ
たしかに 途中の展開怒濤でしたよね!!
たしかに ラストー ハーとなんかちょっと運動したような疲労感ありましたよね~(^0^)
こぶたさん、こんにちは。
楽しめました!この作品。
確かに、登場人物が多く、さまざまなエピソードが錯綜してますが
そのわりには単調なラストでしたね。
スワロはあのエピソードの多さと
めまぐるしさに疲労してしまいました・・・
ルーピーQさん こんにちは!
こちらこそ コメントまで書いてくださって嬉しいです!
無邪気に楽しめる作品っていいですよね♪
コブタさん、こんばんは☆
コメント&返TB有難うございます。^^
計算された脚本は、まさにパズルを埋めるような感覚でしたね♪
素直に楽しめました~!
yuri# さん こんにちは
こちらこそ コメント TBありがとうございました!
たしかに おもしろいんですけど ついつい期待高めにみてしまうんですよね!!
そこが 三谷監督さんならではの 期待なんでしょうね~
TB&コメントありでした^^
わたし的に期待しすぎてしまったかなーと思います。
でもでも、いろいろ考えてももっとやり方があったと思えてなりません。
おもしろかったことには間違いないんですけどね・・・。
みどりわさび さん こんにちは!
こちらこそ コメント TBありがとうございます!
私も ブログに遊びにいかせてもらいますね!
これからも宜しくお願いします!
コブタ様、はじめまして。
トラックバックとコメント、わざわざありがとうございました!
「コブタの視線」さんの映画紹介はとても分かりやすくて面白いので、
私自身もよく参考にさせて頂いています♪
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きますね(^^)
それでは。
コロさん 来てくださって嬉しいです!
私も 遊びにいかせてもらいますね!
これからも宜しくお願いします!
はじめまして(^-^)トラバ&コメントありがとうございました。
コブタさんのプロフィールの好きな映画は私も大好き!!お話があいそうです、、、また遊びにきますね!!
asuka さん
こちらこそ TB コメントありがとうございます!
このエピソードとこのエピソードがこうつながるなんて という楽しさがありましたよね!
はるかさん
TB コメントくださってありがとうございます!
ワンシーン ワンカットで作られているそうなので 大変そうですよね!
でも そのパワーがしっかり映像に出ていましたよね!
さわわさん
さわわさんも 観られたんだと 嬉しくてTBすぐしにいってしまいました!
たしかに 小ネタが多いので ゆっくり逃してしまったピース探しをしたいそんな作品ですよね!
ちなみに。。オオブタさんは ココリコ田中の存在気がついていませんでした、、
コブタさん!さわわですだ~
爆笑はないけど・・・ってよくわかります。
フフフ・・・くらいが常にある感じですた
登場人物が多すぎたのか個々のエピソードが足りなかったのかな?
さわわも最後、もうひとひねりくるかなってちょっと期待してたけど、なかったですね~
十分楽しませてもらったのでま、いいかとも思いますが^ー^;
しかしDVDになったらもう一度細かくチェックしてみたい!
TR、コメントありがとうございました☆
役者さん達もですが、スタッフさん達が大変だったろうなぁ…と思ってしまいました。
本当にパズルみたいなえいがでしたね。
こんばんわ♪こちらからもTBさせてもらいました~(・∀・)
確かにジクソウパズルみたいでしたね!いい表現ですねぇ、すごいなぁ!
睦月さん いらしゃいませ~
まさに 今の時期みて 一年のやる気を元気をもらうのに いい映画ですよね~
楽しかったんですが
私自身が 三谷幸喜さん自身のファンということもあって もっと楽しいの出来るはず!!と厳しい採点でみてしまったのもあるみたいです。
こういう計算した脚本ってすっごく好きなんですよね!
どうも!睦月です!TB&コメントありがとうございました!
いやいや。ホントに楽しませてもらった作品。けど、コブタさんのおっしゃるとおり、あそこまで盛り上げたわりにラストにひねりが感じられなかった気がしますね。しかも少し長すぎたような気がしました。けど。劇場であれだけ大声で笑えただけでも十分良かったと思います♪