Date:2008/07/14 00:58
猫端会議中
今回のトム・クルーズが不評だったドラマ『ヒーローズ』を再び作りなおしました!
(前回 不評だったヒーローズはコチラ)
今度こそ 真のヒーローが集合します!




猫さんの柄ってこれはこれで奥が深いものですね~
そのバリエーションたるや 猫1000匹いたら1000通りの柄!
同じ親から生まれてもまったく違う柄にそだったりと、そう柄がくるの!!の感心してしまう猫さんも多々いますよね~
基本的に、頭の上や背中からインクを垂らしたというイメージで柄が決定されるそうです。
DNAにインク要素ががまったくないと白猫になり 多いとお腹や手足の先 しっぽの先まで染まった猫になるそうです。
<本日の猫語>
Like herding cat
直訳すると群がった猫という意味。
意味は「無駄」
昔から猫の役割は、鼠とり!それは1匹居たら充分なので、複数いてもあまり意味はないということからできだそうです。
しかし イタリアでは「essere quattro gatti(猫が4匹)」で人数が少ない ということわざもありますが、、、欧米人にとって猫は何匹いたら丁度いいのでしょうね~
この記事に対するコメント
再び、ばちろうさんへ
がっくし しているトム君の写真、DLしやすいように、日常ブログに貼り付けておきました、よかったらつかってください(^^)
ばちろうさんへ
猫の柄って面白いですよね~
バットマン系の顔柄の猫さんは結構いますよね~
なんかこないだ読んだ猫本によりますとね、基本白で、黒 茶 焦げ茶 そして縞がベタかちった情報の入ったインクのような要素をそれぞれがもっていて そのインクを上から垂らすような状態で柄が決定するので、お腹だけに色ついている猫さんが存在しないそうです。
そういう理由で八割れにゃんこも多いみたいですね~
そうそう別の日の記事でも書きましたが、『週間ニュース新書』おすすめですよ~猫のいる報道番組でこれも癒されます(^^)
奥が深いー
ねこの柄って確かに、同じようで違いますねー。しかも「DNAにインク要素」ってのがあるんですか?奥が深いですねー勉強になるわ(^^)
トムちゃんの背中、とってもラブリー♪でも、なんだか哀愁を感じる~
むふっ壁紙にしたくなるなぁ。
仕事のことで、いつもギスギスしがちでねぇ。でも、ねこを見てるだけで心がほっこりするのだ(^o^)
なので更新がいつも楽しみ♪
あ、HEROESセカンドシーズンが始まるそうですね。楽しみー♪しかし…まだファースト見てないf^_^;