fc2ブログ

●アフタースクール

アフタースクールコブタはかなり前から気になっていたものの、なかなかタイミングが合わず見に行けなかったのですが、、公開終了ギリギリのタイミングで、映画館で鑑賞することが出来ました!
世間での評判もうなづける、いろんな意味で思わずニヤリとしてしまうそんな作品でした。





【ストーリー】母校の中学で働く教師、神野(大泉洋)のもとに、かつての同級生だと名乗る探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。探偵は、神野の幼なじみで今は一流企業に勤める木村(堺雅人)の行方を追っていた。心ならずも木村探しに巻き込まれるうちに神野の知らない木村の姿が明らかになり、事態は誰もが予想しない展開に向かっていく。(シネマトゥディ)


一見、タイトルは物語と関係ないのでは?と思われるのですが、甘酸っぱい中学校の放課後から始まる、大人になった同級生たちによって繰り広げられる物語、いろんな意味で上手い!としか言いようのない脚本でした。

様々な要素のズレを上手くつかい、観客を上手くのせてそのズレがラストぶつかったときにアッと言わせる展開が見事です。

まず一つのズレが主人公を動かす二人の男の感覚
中学校教師の神野は、人を疑うことをしらないまっすぐに育って大人なったような人物。
そして同級生と名乗る探偵の北沢、世の中を裏から斜めでみつづけてきた捻くれた人物。
観客はまったく異なるタイプの二人を通してみえていく物事の全島と木村という人物を観ていくのですが、その二人のどうしようもなくあわないズレた感じが面白く、なんともいえない惚けた笑いを作りだし
そしてその二人のズレた感覚で、知っていくことと見えているものの違いがこの作品の見所の一つ。
もう一つのズレは木村像。

飄々としていてどこか読めない、観客からみても謎の多い木村。この木村という人物の、物語を通して見えていく人物像とそれがミステリー的要素を盛り上げています。

最後のズレは、観客が脚本に騙されて感んじていた世界と、ラスト明かされ真実の世界とのズレ。
それらのズレがおもしろく描けているだめに、ラストの驚きが大きくし、そこで真実が分かった瞬間を鮮やかにしています。

そしてもうひとつの見所は、役者陣の演技!
まっすぐで素直なの神野演じる大泉洋、シニカルでしたたかさよ弱さをもった北沢演じる佐々木蔵之介、飄々としていて要領いいようにみえて実は、、という木村演じる堺雅人それぞれが人物像をブレさせることもなく見事に演じきっています。多分これってどの役も、下手すると態とらしく鼻につくものになりそうな所もあるのですが、それを自然に感じるように演んじているところが3人のうまさのように感じます。

しかもこの作品ズレによって生じる異なる側面が同時に一つの画面に表現するという大変な複雑さをもっているのですが、それを見終わったあと素直に納得できるほど、自然に表現しているというのがまた素晴らしいです。
久しぶりにバチ!!っと大きな音を感んじるほどオチが綺麗に決まった脚本の作品を観たなという感じです!

【オオブタさんの一言】伏線もちゃんと回収されていて、良くできた脚本だと思う。
最後の神野の台詞がいい!





アフタースクール評価 ★★★★☆ kobuta kobuta
監督・脚本: 内田けんじ
出演 大泉洋
佐々木蔵之介
堺雅人
田畑智子
常盤貴子
北見敏之
山本圭
伊武雅刀


この記事に対するコメント

SGA屋伍一さんへ

そぷなんですよね~言葉もそうなんですが、登場人物 誰もが格好つけてなく自然体。だからこそ気取ってない言葉が生きているという気もしました。

善くできたミステリーですか~
月なみですが、『ユージュアルサスペクツ』、『メメント』、それに『SAW』シリーズとか上手いと思います。
あと、、まったく違った視点から一つの事件にたどり着いていく『LAコンフィデンシャル』 『羅生門』も面白かったですし、探偵スルース、最近みた『幻影師アイゼンハイム』も面白かったです!
あと『ベルベット・レイン(江湖)』結構すきだったり!
ミステリーといえるかどうかは微妙かもしれませんが、見事に観客を騙してくれます。今思いつくのはこんなところかしら(><)なんか忘れているような、

【2008/07/09 20:40】URL | コブタです  #-[ 編集]

ノラネコさんへ

この映画、さりげなく今の世情をコンパクトにみせ、そしてラストの一言で見事に切り込んでいるんですよね~
本当に凄い脚本です!!

本当にくっだらない理由で馬鹿な事する人たちに 声を大にしてあの言葉を捧げたいですよね~

【2008/07/09 20:23】URL | コブタです  #-[ 編集]

こんばんは

物語の展開を堪能できる秀作だったと思います。
特に評価したいのは、しっかりとテーマ性を持っていることで、最後の神野と探偵のやり取りなんて深いですね。
アキバ事件の犯人あたりに聞かせてやりたい台詞でした。

【2008/07/08 23:45】URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]

こんちはっす

いまさら気づいたんですけど、この映画って難しいセリフとか妙にかっこつけたセリフとかほとんどないんですよね

わたしたちが普段使ってるごくフツーの言葉だけでこんなに面白い映画を作ってることに関心します

こういう映画を見ると、「やっぱ日本映画はアイデアで勝負すべきだよな」と思いますねー ハリウッドには絶対スケールでかなわないんだから

コブタさんは「よくできたミステリー映画」というと、どんな作品を思い出しますか?

【2008/07/08 14:38】URL | SGA屋伍一 #TyXokUWg[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/732-a8ba0d61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アフタースクール・・・・・評価額1700円

キーワードは「同級生」? 「運命じゃない人」の内田けんじ監督の第二作「アフタースクール」は、失踪した一人の男の行方を巡って、様々な人... ノラネコの呑んで観るシネマ【2008/07/07 23:21】