fc2ブログ

●イースタン・プロミス(EASTERN PROMISES)

イースタン・プロミス(EASTERN PROMISES)ポスターデヴィッド・クローネンバーグ監督とヴィゴ・モーテンセンが再びタッグを組んだこの作品、ついつい気になって観に行ってきました。
夫婦の日ということで1000円で映画をみれるので、コチラ「奇跡のシンフォニー」を続けてみたのですが、どちらも世界は違うのですが、理屈ではなく感覚で感じて観る映画で面白かったです。



【ストーリー】ロンドンの病院で産婦人科医をしているアンナ(ナオミ・ワッツ)のもとに、ロシア人の少女が運び込まれる。しかし、出産の直後に少女は命を落とし、日記と赤ん坊が残された。そこに記された内容に危険を感じながらも、赤ん坊の家族を見つけ出そうとするアンナ。彼女はあるロシアン・レストランにたどり着き、ロシアン・マフィアに雇われているミステリアスな男ニコライ(ヴィゴ・モーテンセン)に出会う。(シネマトゥディ)



何気に好きな俳優さんヴィゴ・モーテンセンと、好みの映画ではないけど、なんとも心には残る気になる映画を作るデヴィッド・クローネンバーグってなかなかいい組み合わせのようですよね。
クローネンバーグは独自の美学をもったバイオレンス描写が得意なのですが、今回もリアルで痛いバイオレンスを作り上げているのですが、それをヴィゴ・モーテンセンが演じると不思議と乾いた空気を作り上げ全体をクールに引き締めていたように感じました。

この作品、ロンドンに暗躍するロシアン・マフィアを描いた犯罪バイオレンス!と表現してしまうと派手なドンパチのある激しい内容を思う方も多いかもしれませんが、どちらかというと淡々としていて全体の印象は驚くほど静か。とはいえ表面的には静かなのに、その奥にとてつもなく熱く激しい何か秘められていてそれが、爆発しそうでしない、、そんな緊張感が漂っていました。
ロンドンが舞台ではあるものの、登場人物のルーツであるロシアの凍り付くような乾いた空気を感んじるんですよね。
今まで映画に描かれていたイタリアンマフィアとは、ちがった怖さと激しさをもったロシアン・マフィアの存在感がこの映画の見所のように思います。
自分の職務を淡々と静かに遂行していく ヴィゴ演じるニコライがとにかく格好よい!
私としてはこのヴィゴが見れただけでも満足で、この映画をみた価値があったように感じます。

まあヴィゴだけでなく、なんともいえない危うさをもったヴァンサン・カッセル演じるキリル、表面の穏やかな雰囲気とはハンする残忍要素を内包したセミオン演じるアーミン・ミューラー=スタール、ガンゴでロシア魂をもったオヤジステパンを演じるイエジー・スコリモフスキー、過去に哀しみを抱えたアンナを演じるナオミ・ワッツとそれぞれが、それぞれのバックボーンをしっかり感んじさせるいい演技をしていることも、淡々とした物語に深みを与えていました。

【オオブタさんの一言】雰囲気はある作品。ある意味なにも終わらないラストが意外だった。
でもあのレストランにヴィゴ一人がラストシーンち、表情が出るほどに大きくなった赤ちゃんのシーンと併せてみて、まだまだ彼の戦いが終わってないととるのか、組織壊滅を成功させて仕事をおえた後ととるのかでちがった味わいをもつのだろう




イースタン・プロミス(EASTERN PROMISES)グラフ評価 ★★★★☆
監督 デヴィッド・クローネンバーグ
出演 ヴィゴ・モーテンセン
ナオミ・ワッツ
ヴァンサン・カッセル
アーミン・ミューラー=スタール



この記事に対するコメント

ノラネコ さんへ

クローネンバーグはなんともいえない雰囲気を作り出すのが上手いのですが、この作品って特にそれが際だっていましたよね~

何も考えずただただ見入ってしまいました!

凄い作品でした

【2008/07/19 01:51】URL | コブタです  #-[ 編集]

こんばんは

個人的にはこの夏のNO.1ですねえ。
円熟のクローネンバーグとモーテンセンは、映画史における新たなる名コンビ誕生を確信させるすばらしさでした。
冷徹な中にも熱を感じさせる、独特のムードのある映画でした。

【2008/07/16 23:23】URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]

睦月さんへ motti さんへ

睦月さんへ 
なんか私ヴィゴさんデヴィッド・クローネンバーグ作品に出てから、どんどん好きになっていってます。
この二人は本当にデップとバートンなみにいいコンビですよね~!


motti さんへ
デヴィッド・クローネンバーグも面白い監督さんですよね!
もう、ようやく実力がるのを広く認知されたので、ビデオスルーってことにはもうないでしょう!!
ヴィゴさんとクローネンバーグ、いい感じにお互いの地位をあげていったようにも思うので、、私はもうちょいこのコンビを観てみていたと思ってしまいました

【2008/07/01 20:52】URL | コブタです  #-[ 編集]

コブタさんこんにちは。
これ、僕もみてきました。
コブタさんと同じく、また、↓の睦月さんに同意ですが、クローネンバーグ監督もまたヴィゴによって新境地を開かせてもらった感じがします。
僕はコブタさんと逆で、カリスマ的人気のあるヴィゴには一目置きつつも、初期からファンだったクローネンバーグ視点でみてました。
一時期は新作が、日本では劇場公開されずにビデオスルーになってた時期もあったのを思うと...。
僕はヴィゴとのタッグもほどほどに...とも思う気持ちもあります。

【2008/06/27 09:29】URL | motti #-[ 編集]

こんばんわ

これは、ヴィゴによるヴィゴのための
映画といって過言じゃないほどに
ヴィゴの魅力に溢れた1作でございました。

ヴィゴはクローネンバーグによって
あらゆる素晴らしさを引き出されてい
る感じがしますね。
今後もこのタッグで続けて欲しいなあ・・・。

【2008/06/24 22:18】URL | 睦月 #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/728-763556bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

イースタン・プロミス

原題:EASTERN PROMISES 製作年度:2007年 製作国:イギリス/カナダ/アメリカ 上映時間:100分 監督:デヴィッド・クローネンバーグ 原作:―― ... スワロが映画を見た【2008/06/23 21:29】

イースタン・プロミス

【映画的カリスマ指数】★★★★☆  冴え渡る『渋さ』と『色香』に果てなく墜ちる   カリスマ映画論【2008/06/29 23:24】

イースタン・プロミス・・・・・評価額1750円

果たされる事の無い、「東方の約束」 デビッド・クローネンバーグが前作「ヒストリー・オブ・バイオレンス」のヴィゴ・モーテンセンと再び組... ノラネコの呑んで観るシネマ【2008/07/16 23:11】