ビビリのコブタを、ビクビクさせるのには充分の怖さをもった作品でした。
でもコブタにとってこの映画の一番の衝撃は、
6ページしかないのに600円というパンフレットのいろんな意味での薄さ!!いくら専用の袋に入ってたとしてもぼったくりでしょう!!これは!
【ストーリー】レポーターのアンヘラ(マニュエラ・ヴェラスコ)は、あるアパートに出動する消防団に同行取材を行う。現場にいたのは血まみれの老婆。老婆は警官にかみ付き、建物は外から封鎖されてしまう。救出に来た衛生士の口から、この建物で発生したと思われる人や動物を凶暴にする病原菌の存在を知らされ……。(シネマトゥディ)
ブレアウォッチで有名になった手法P.O.V.(Point Of View(主観撮影))リアルパニックムービー!映画の登場人物が撮影したという設定で、一つのカメラ視点で物語が進行していくというもので、人間の目線での映像によって臨場感のある雰囲気を演出できるというものです。
最近ではクローバー・フィールド(記事はコチラ)がその手法を効果的につかって映画ファンを楽しませてくれました。
そしてコチラも、たまたま消防士の密着取材していたTVレポーターとカメラマンが、同行したアパートで未知のウィルスの感染事件に巻き込まれるというもの。
封鎖されてしまった建物の中での出来事ということで閉塞感と臨場感はあってハラハラした映像はあるのですが、見せ方としては普通のゾンビ物という感じで主観撮影という状況がそこまで生きてないように思いました。
ぶっちゃけ、「ブレア・ウィッチ」+「9.11 ~N.Y.同時多発テロの衝撃の真実~」+「数あるゾンビ物」という感じて目新しさとか、意外性はありません。
また、キチンと事件の原因となったと思われるもの、感染経路など全てを観客に説明するという丁寧な作りになっていることで、その纏まりのよさが逆に怖さを抑えてしまっている所がありました。
観ているときは、コブタはビクッと飛び跳ねたりすくんだりとかしていたのですが、余韻はあまりなく見終わったあとまで怖さをひきずることはありませんでした。
でも、この作品の面白い所は、スペイン人気質がよく出ているところ!
何も知らずにこの作品を観られた方は、ヒロインを始め出てくる人みんな、口調はキツイしなんかしゃべりまくりでやたら騒々しい!と思われたのではないでしょうか?
私も、新婚旅行でスペイン旅行して気付いたんですけど、スペインの方ってこんな感じなんですよね~。
ちょっとした隙があれば、しゃべる!こっちが一言聞いたらビックリするくらい激しい口調の言葉がいっぱい返ってきます。別に怒っているのではなく、スペイン語自体がキツク聞こえるだけで、本人は陽気にしゃべっているだけだったりすることも多かったり。
でも、これがスペイン人なんですよね~。ちょっとしたタイミングでも激しくしゃべり倒す!
そんなスペイン気質を取り入れた、パニックムービー!
今までのはやや違ったノリを楽しむのもいいのではないでしょうか?
【オオブタさんの一言】今まで使い古されたネタばかりでさほど新しいとは思えなかった。
あまり ワンポイントビューの状況が生きてない。
でもレポーター役のアンヘラが可愛かったから許しますか

評価 ★★★☆☆
監督: ジャウマ・バラゲロ
パコ・プラサ
出演 マニュエラ・ヴェラスコ
フェラン・テラッサ
ホルヘ・ヤマン・セラーノ
カルロス・ラサルテ
パブロ・ロッソ
ダビ・ベルト
ビセンテ・ヒル
マーサ・カーボネル
カルロス・ビセンテ


9.11 ~N.Y.同時多発テロの衝撃の真実~ | |
![]() | パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2006-08-25 売り上げランキング : 6641 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
9.11の日、たまたま消防署を取材していた兄弟が観た、ワールド・トレードセンターに飛行機が突っ込んだ事件を取材したドキュメントです。
ブレア・ウィッチ・プロジェクト デラックス版 | |
![]() | ヘザー・ドナヒュー クロックワークス 2000-04-28 売り上げランキング : 12033 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この記事に対するコメント
daiさんへ
はじめまして
コメントありがとうございます!
パンフレットもらった瞬間に、あら?なんか軽い?!と思いました、、。
あまりネタが見つからなかったという状況みたいです。
だったら もう少し安くしてくれてもいいのに、、と思いますよね~
はじめまして☆
パンフは6Pで600円なんですか?1P当たり安い缶ジュースくらいですねw
円グラフの中の通り、アンヘラがゾンビになってカメラマンが撮り続けてくれた方がまだ私も面白くなったと思います。
ジグソーさんへ
本当にあの ドッキリは慣れることないですよね~
多分制作者が狙ったとおりに、ビクッとしてしまうコブタです(--;
でで でしょ~このパンフは高すぎます!
まあ 表紙切り抜いてあったりと、、申し訳程度に凝ってはいたのですが、、ページを埋めるほどのネタが集められなかったんですね、、
どうも!
僕はホラーは大好きなんですが、未だにドッキリ演出だけは馴れないですね(笑)
なので本作は最怖でした!
何より77分という短い時間の中に凝縮して、飽きさせずにずっと怖がらすのがすごいなぁと思いました。
特に後半は落ち着いて見られなかったです(笑)
にしてもパンフ高いですよね(苦)
睦月さんへ
私も、こういう系大の苦手だったり(><)
スペイン人っていいですよね~
私も最初ビックリしましたが、慣れるとなんとも大好きな存在nになってきました。イタリア人の根明さとはちがった、心に奥に深い情熱を秘めた明るさでパワーを貰えるんですよね~
この作品もそのノリが入っていて、すごく嬉しかったです!
こんばんわ
『山のあなた』へのコメントありがとうございました。
コチラに失礼いたします。
こういうドッキリ系の怖さにはてんで弱い私なので、さんざんビビリまくって、何度も体が跳ね上がってしまいました(笑)。怖かったです。
でも本当に目新しさは何一つないんですよね。ドキュメンタリータッチの演出がなかったら、たぶんありきたりなホラーに成り下がってしまいそうな内容でございました。
私、今までに行った海外の中で一番スペインが好きで、スペイン語も好きなんですけれど・・・たしかにわめき散らしているような聞こえ方がしますよねえ(笑)。さすがに情熱の国と言われるだけあって、口調も言語もパワフルだなあって思います。