fc2ブログ

●最高の人生の見つけ方(THE BUCKET LIST)

素敵な人生の見つけ方ロブ・ライナー監督、もしくは主演がこの二人でなかったら予告編観ただけでは劇場で観ようとは思わなかった作品だったと思う。
ハッキリいうと、コブタは如何にも泣かせようというお涙頂戴の作品が嫌いなことと、母を亡くしてから闘病を描いたものって素直に見れなくなっていたんです。

でもコチラの作品はいい意味で、それらを裏切ってくれました!

死ではなく、人生を見出す映画!その描き方が良かったです。


【ストーリー】仕事に人生をささげた大富豪エドワード(ジャック・ニコルソン)と、家族のために地道に働いてきたカーター(モーガン・フリーマン)は、入院先の病室で知りあった。共に余命は6か月。やりたいことをすべてやり尽くそうと決意し、無謀にも病院を脱出。“やりたいことリスト”を手に、さまざまなことに挑戦する。(シネマトゥディ)


この設定を見たとき「ノッキン・オン・ヘブンス・ドア」と「死ぬまでにしたい10のこと」を組み合わせただけでは?と思ったのは私だけではないはずです。

でもこの作品、数ある余命●ヶ月な物語と大きく違うのは、主人公の年齢。
若くして不治の病に冒された人の物語とは異なり、二人とも、片や莫大な財産、片や素敵な家族という人生にそれなりの結果を残している男二人。
その二人が、たまたま病室で知り合った相手に自分の人生で欠けていたものを見出しそれを補いあい人生をより最高のものへとしていくという物語。

死に向かっている二人なのに映画自体は、生の喜びに満ちています。

その二人を演じるのがジャック・ニコルソン モーガン・フリーマンという名優二人ということで、流石というべきか、二人の立ち居振る舞いから二人がそれぞれ歩んできただろう人生をしっかりと感んじさせることで、物語に説得力を持たせています。
自動車の整備工であるものの博識で思慮深さ堅実さをもったカーター、破天荒で傍若無人でもポジティブでパワフルな実行力と行動力をもったエドワード、その二人がどちらもチャーミングで魅力的なので、お互いが何故好きになったのかも理解でき、観客もまた二人が溜まらなく好きになってしまいます。

その二人が、それぞれのバケットリストではなく、二人でつくった一つのリストを消化していくのを暖かい気持ちで見守っていくことができました。
久しぶりに素直に観て良かったな~という心地よい気持ちを味わえる作品でした。

話は変わるのですが、個人的な話
私の母は、晩年肝性脳症により記憶混乱、時間の錯誤と妄想といういわゆる呆けの症状をだし家族をかなり困惑させました。
流石に自分の夫や子供の名前を忘れるということはなかったのですが、結婚してまもないオオブタさんの存在が抜け落ちていたり、娘の旦那様や孫達の名前や関係がごっちゃになっていたりという状況。
そんな中で母が描いた妄想は、

兄がお嫁さんを(もしくは婚約者を)病室に連れてきたというもの。
私が妊娠してたり赤ちゃん連れていたりと、私に子供が出来ているというもの。
就職浪人の甥っ子が無事就職を決めて楽しく働いているということ。
昔母に借金したまま失踪した友人が、旦那様の事業が成功して幸せになり笑顔で借金を返しにきてくれるという内容 。

等々、、自分の回りの人が幸せになる夢をみて、嬉しそうにしている母をみて、呆けも人格を反映させるものなのねと思ったものです。
そういった妄想の一つ一つが今思うと母のバケットリストで、気がかりな事を自分の中で幸せに転化しそして人生を素敵なものにして死んでいったのなら、幸せな最後だったのかなと思いました。

 

【オオブタさんの一言】主役二人のキャラクターがいい!その性格にブレがないことでよりキャラクターが生きていた。また秘書の飄々とした様子もいい!
俺も病気になったときに、あんな大富豪と同室になりたいな~




素敵な人生の見つけ方ポスター
評価 ★★★★☆
監督 ロブ・ライナー
出演 ジャック・ニコルソン
モーガン・フリーマン
ショーン・ヘイズ
ロブ・モロー
ビヴァリー・トッド

にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ




ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
東芝デジタルフロンティア
ティル・シュバイガー(俳優)ヤン・ヨーゼフ・リーファース(俳優)ティエリー・ファン・ヴェルフェーケ(俳優)トーマス・ヤーン(監督)
発売日:2002-03-22
ランキング:39301
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 男ならコレで泣けえええ!
おすすめ度5 踏み出せ!
おすすめ度5 再販を祈る。
おすすめ度5 乾いた映像美
おすすめ度5 素晴らしい!
死ぬまでにしたい10のこと
松竹
ペドロ・アルモドバル(俳優)アウグスティン・アルモドバル(俳優)オグデン・ガヴァンスキ(俳優)エステル・ガルシア(俳優)ゴードン・マクレナン(俳優)イザベル・コヘット(俳優)ジャン・クロード・ラリュー(俳優)キャロル・ラヴァレー(俳優)カティア・スタノ(俳優)リザ・ジェーン・ロビンソン(俳優)アルフォンソ・デ・ヴィラロンガ(俳優)サラ・ポーリー(俳優)マーク・ラファロ(俳優)スコット・スピードマン(俳優)
発売日:2004-04-24
ランキング:21446
おすすめ度:3.5
おすすめ度1 何も感じられませんでした
おすすめ度3 悪くはないけど、良くもない。
おすすめ度5 死を描いた美しい映画
おすすめ度2 臨場感・緊迫感がない
おすすめ度4 「死」を受け入れる凄さ

この記事に対するコメント

とらねこさんへ

こんにちは!
そこまで、言われてしまうと恥ずかしくなってしまいます!

私ってどうも、文章が感情的になることが多くて、そのあたりを友達とかからも指摘され結構気にしてた所なんですよ。
見え頭に来た映画って本当に、文章でもキレてしまってて(--*お子様ですね~

この記事も、あまりにも個人的な事かいてしまって、読む人は引くよね、、と思っていただけに
皆さんから暖かい言葉をかけてくださりちょっとホッとして、励まされて癒してもらいました。

ありがとうございます(><)

【2008/06/01 23:59】URL | コブタです #-[ 編集]

泣けました。

コブタさんの文はいつも大好きなんですが、今回は読んでいて、涙が溢れてしまいました・・。
ハッピーエンドが好きだった、コブタさんのお母さん。
見る妄想もまた、それぞれにとって彼女が考える“幸せなラスト”なんですね。
読ませていただきありがとうございました。

【2008/05/31 21:19】URL | とらねこ #.zrSBkLk[ 編集]

はらやんさん なななさんへ

はらやんさん
リストのように、人生も一人で達成できるものではないんですよね。
より素晴らしいものにするには仲間がいある、それがカーターとエドワードしして秘書の三人の力が必要だったという所が好きです。
一見金の力でうむも言わさず強引にと思われがちですが、お金の力だけでもこのリストを埋めていくことってできないんですよね。
母の事そういって下さってありがとうございます。
そんな状況の母に必死で笑顔で接することばかりで、本当にしっかり送れたのかというのがずっと心に残っているだけに、この記事に思いもかけず皆さんんからの優しい言葉に救われています。有り難うございます。

なななさんへ
コメントありがとうございます!
本当に素敵な映画でした。
カーターとエドワードのとうに、人間誰もがどう死ぬかじゃなくてどう生きるかなんですよね!それを改めて考えさせてくれるのが「この映画のように芋いました。
母の気にかけていた件、とりあえずは兄は結婚しさらに可愛い姪っ子ができましたし、そういう意味でも想いが果たされているのかなと想っています。

【2008/05/16 21:57】URL | コブタです #-[ 編集]

こんにちわー

コブタさん♪
同じく観て良かったーと素直に思える作品でした。
死は誰にでも用意されているのだから、それまでの過程を楽しまなきゃ!とも思うのですが、なかなかできないんですよね。
でも悔いなく生きたいと思うのです。

コブタさんのお母様、とても考えさせられました。
何だか上手くいえませんが、そういう風に幸せを感じることもあるんだなーって。

【2008/05/16 15:05】URL | ななな #7qDEbzaw[ 編集]

こんばんは

コブタさん、こんばんは!

>二人でつくった一つのリストを消化していく
ここはポイントだったかもしれませんね。
自分の望みだけを叶えるのではなく、二人でいっしょに叶えていく。
もしかするとリストを叶えることが最高の人生なのではなく、いっしょに何かを感じることができる人がいる人生というのが、最高の人生なのかもしれないですね。
それがカーターにとっては家族であり、エドワード。
エドワードにとっては、カーターであり、トマスだったのかもしれません。
そしてそういう人たちに看取ってもらえるのが、最高な人生なのでしょう。
たぶんコブタさんのお母さんもそうだったと思います。

【2008/05/15 22:33】URL | はらやん #-[ 編集]

睦月さんへ swallow tail さんへ

睦月さんへ 
本当に素敵でした!
台詞もいい感じで粋ですよね!
ただ、母のバケットリストは、残された家族は1番目の項目しか代わりに叶えてあげることができなくて申し訳ない感じもしてしまいあmした。
まあ 兄が結婚して、さらに子供までできて一人で私の分まで叶えてくれたと思えばいいのかしら?

バトン是非受け取らせてもらいますね(^^)楽しそうです!


swallow tail さんへ
おおお スワロさん グッジョブ!!
その日に休まなくていつ休む!!って感じですよね!!

私もあの秘書お気に入りです!!
しかもあの秘書がいるお陰で、二人の死後も二人の存在が世界に生きているんですよね。
顔もよくて、頭もよくて、いい性格!結婚しているのかしら、、と思ってしまいました(^^;

母の事そのようにいって下さってありがとうございます!
もう今年で7回忌となるというのに、未だに引きずっているところがあって情けないです。
このような形でも人に聞いてもらって少しづつ吹っ切れていくのでしょうね~頑張ります(^^)

【2008/05/14 21:42】URL | コブタです #-[ 編集]

コブタさぁぁぁん、オオブタさぁぁぁぁん、こんばんは!
来月は10日14日19日に希望休を提出したスワロです(照)

スワロは「死ぬまでにしたい~」を見ていなかったためか
ヒジョーに素直に作品を堪能できましたよ。

もう、なんたってあの秘書が最高!!
あ、まちがったっ!
ジャックとモーガンが最高!!
エドワードもカーターもどっちもいそうですよね。
しかも病院にいそう(笑)

コブタさんのお母様そういうことがあったんですね。
介護は大変だったと思いますが、
それでも理想の中で余生を送ることができたお母様は穏やかだったことと思います。

【2008/05/13 22:43】URL | swallow tail #-[ 編集]

こんばんわ

素敵な作品でしたね。

2人が交わす会話が、とても知的な言葉にあふれていて、とてもイキな物語にも思えました。
コブタさんのお母様のお話にもとても考えさせられましたよ。それもまたバケットリストと呼んで違いはないな・・・って。

ところで、バトン、ぜひお時間のあるときにお願いいたします。
申し出が遅くなって本当にごめんなさい。では、よろしくお願いいたします♪

【2008/05/13 19:51】URL | 睦月 #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/695-e10657c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「最高の人生の見つけ方」 あなたは二つの質問にイエスと答えられますか?

とってもとっても久しぶりに試写会に当たりました。 1年半振りくらい・・・? こち はらやんの映画徒然草【2008/05/15 21:57】

最高の人生の見つけ方

【映画的カリスマ指数】★★★★☆  悔いない・恥じない・残さない、最大謳歌我が人生   カリスマ映画論【2008/05/18 23:17】

最高の人生の見つけ方

死ぬまでにしたい10のこと(カネに糸目はつけない編) ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!【2008/05/22 09:45】