「鮫肌男と桃尻女」「PARTY7」の石井克人監督の「茶の味」の紹介です。
独特の笑いを含んだ世界観が特徴の石井監督ですが 前作までの都会的なイメージから一新して今回の作品はとっても田舎くさい日本的なホームドラマです。
2004年のカンヌ映画祭でオープニング上映でもあった作品です。
「みんな夕焼けみてた 宇宙の端っこで」っというなんともいい感じのコピーなんだがピッタリの映画です。
描かれているのは たくらぶ町という田舎町の物語ですが 内に秘めてるものが奥深く 実は凄いスケールの大きい作品なんですよね〜
それぞれ心のなかでモヤモヤした悩みを抱えている春野一家は、そのモヤモヤをもちつつもお茶をすすりながら 毎日を少しずつ季節の移り変わる日常を生きていくという物語なのですが。。
日本的なホームドラマとはいっても あの石井監督ですから普通のドラマであるはずもなく、のどか〜で美しい田舎の風景の中で淡々と進んでいく物語は どこか滑稽で恍けた味わいがあり、何故か穏やかな気持ちにさせてくれます。そして最後にはポロリとさせられて、なんとも暖かい気持ちにさせてくれました。
会話があるわけでもないのに 家族で また部活の仲間でなどただお茶を啜るというシーンがなんともいい感じで、日本茶のごくごく日常的なんとも落ち着く暖かいお茶の間の味 がそのまま映画という形になったと思わせる作品でした。
ちょっとオカシイものもすべて包み込んでしまう 包容力ある田舎な情景が最高にいいんです。
怒涛の感動 とか衝撃的(けっこうそういうシチェーションもあるのに何故かのどかにみえてしまいます)という言葉はあまり似合わない作品ですが すっごい いい映画みたな〜とのんびり思える映画です。
大画面でなければ駄目という内容ではありませんが なんともまったりとした暖かい気持ちになりたい方は 是非ごらんになってみてください
また 浅野忠信 我衆院達也に加え 寺島進と 石井監督の常連メンバーはしっかり揃っていますので そのへんでも楽しめます。
また中島朋子 庵野秀明 武田真二 和久井映見 田中星児さん 樹木希林 草薙剛 といった豪華なメンバーがさりげなくちょい役で出ていますので その点も楽しめますよ
評価 ★★★★☆
監督 石井克人
出演 佐藤貴広
坂野真弥
浅野忠信
手塚理美
我修院達也
土屋アンナ
中嶋朋子(特別出演)
三浦友和
轟木一騎
樹木希林
庵野秀明
寺島進
武田真治
和久井映見
また、我が家には この作品の中で 強烈なインパクトを放っていた楽曲「山よ」のDVDがでています。
監督石井克人、我修院達也、轟木一騎が共同で制作して、我修院達也、轟木一騎、櫻井映子さんが異様な踊りを披露するこのDVDもお奨めです。
なんと!このDVDにはその振り付け指導までついていて、映画の中では説明しきれていなかった その振りの一つ一つの意味が解明します!
ただ、このDVDみてしまうと しばらく「山よ~山よ~♪ 山よ~山よ~♪山は生きて~いる♪」の音が頭から離れなくなってしまいますが...
それはそれで 素敵な時間かと、、 (^▼^;


無農薬緑茶100%使用で無添加です!職人が自家焙煎した緑茶だから香りが違う!
お湯やお水を注ぐだけ♪
パウダーグリーンティー


この記事に対するコメント
mottiさんへ
おおお TBは新しい発見ですね!
ならば こんどから 私から TBしていくようにしますね(^^)
いえ 「山よ」名曲といっているのではないですよ、、ついノリで買ってしまいました(^^;
でも コレが頭の中に残るんですよね(--;
おじいさんの スケッチブックですが、実はDVDのおまけについてくるんですよね!
いい感じですよ
NoTitle
TB、コメントありがとうございました。
我修院じいさんのヘアスタイルも良かった!
「山よ」はあんまり理解できませんでしたが。
コブタさんのところに、なぜかTBできなくなってしまってから久しいのですが、コブタさんがウチにTBしてくれたあと返すのはできるみたいです。
みう さんこんにちは~
あんなにぶっ飛んでいて ほのぼのした映画って他にないですよね~
DVDの特典に 爺のスケッチブックついていたんですが それみながら さらにほのぼのしているコブタです。
茶の味
コブタさんおひさしぶりです!
オイラも「茶の味」すきです(・∀・)モエッ
みんなの暴走した妄想が、ピースフルな映像とあいまってほのぼの笑え、そして懐かしくもなります。
演技派な俳優陣の変な演技も笑えましたよね。
またお邪魔しまっす( ´∀`)/~~