fc2ブログ

●映画都市川崎?!「川崎ロケ地 キーワードクイズラリー」に参加しました!

チラシプロフィールには、関東在住とあるコブタの生息地、、それは何処かって?
こっそり打ち明けちゃいますと、、、、川崎という場所だったりします。
東京に近く、政令指定都市に関わらず、隣の横浜市に比べ知名度が低く川崎大師という有名観光地はあるものの、工業地帯で「川崎病」といった公害のイメージや、競艇などの博打な町といったマイナスイメージも強いのが悲しいところです。
十年ほど前には川崎駅周辺などはアル中やヤク中の人がフラフラしていたりもして、親が子供に対して「川崎の町は危ないから絶対に近寄ったらいけません!」と厳しく注意されていたほど怪しい所だったようです。(当時危ないといわれたのは川崎駅周辺だけで 全般的には、自然も豊かでゴミの集配もほぼ毎日くるし分別もアバウトでよく住みやすい所ですよ!)

しかし近年はさすがにそんなイメージも薄れてきてはいつものの、陰の薄い都市であることは変わりないようです。
さらなるマイナスイメージを払拭し、文化とスポーツの都市としての知名度UPを目標に、市は文化スポーツの都市を目指し色々頑張っているようです。
実際、映画の年間動員数が4年連続No1のシネチッタをはじめ、TOHOシネマ、109シネマと映画館とシネコンが3つあり、面白いライブを楽しめるクラブチッタと、最新の音響設備をもったクラッシクホールのミューザ川崎シンフォニーホールというイベント会場をもち、ラゾーナ川崎という大規模なショッピングモールもできかなり賑わってきました。さらにスポーツ面では、フロンターレ川崎の活躍に、アメフトのワールドカップの誘致などし、色々東京や横濱に行かなくても色々なイベントを川崎内で楽しめるようになってきています。

そんな川崎が、、こんど行っているのが、、ロケ地誘致キャンペーンなそうです。

その一環として、3月17日~5月6日にかけて「川崎ロケ地 キーワードクイズラリー」という面白いイベントを行っています。



チッタそれは 映画やドラマを撮影した場所を紹介したMAPのついたチラシを参考に、それらに関係した場所を巡って、6つのキーワードを集め応募するとプレゼントがもらえるというもの、、面白そうじゃないですか、、ということで参加してみました!


キーワード1 ラ チッタデッラ(キーワードはビバーチュ2F)
ご存じ ローマ近郊に本当にある映画撮影所と同じ名前から名前をとったとされるシネチッタはシネコンシネチッタとライブ会場クラブチッタのほかにショッピングエリア、挙式のできる教会、フリーライブ会場など川崎市が目指すエンターテーメントの街というのをいち早く打ち出した場所でもあります。
キーワード1雰囲気も素敵なので、ドラマ「恋の時間」ネットシネマ「探偵事務所5」などでもロケ地として使用されているようです。
シネチッタはメジャーから単館系海外映画まで幅広い内容のものを上映することでファンの多い映画館となっています。
また施設と映画館が連動したイベントなど行うことも多く、そのエリア全体で映画を楽しむことができます。

DICEキーワード2 DICE(キーワード内なDICE7F TOHOシネマ内)
こちらは TOHOシネマの入っている商業ビルで、さくらや、東急ハンズ、ユニクロ、HMV、 あおい書店などの店舗が入っています。チッタ同様、映画チケットを利用して割り引きを行うといった映画ファンには嬉しいサービスを行っています。
少し前までは さくらやに 最強のサクサカーな店員がいたことで、さくらや店内にサクサクグッツがあふれ、しかも川崎が話題になった回を個人で編集して映像として流すといったことをしていたので、サクサカーの聖地とまで言われていた時期もありました。
キーワード2TOHOシネマは比較的メジャー作品だけを公開しているようです。カードの特典の恩恵をうけれる条件がチッタに比べ甘いということと、チッタに比べ空いているということもあり、最近TOHOで見ることが多くなったように感じます。
最近舞台挨拶も力をいれているようで、いろんな人を生で見れるチャンスが多くなっているよです。

109キーワード3 ラゾーナ川崎プラザ (キーワードは 5F 109シネマ内)
こちらも施設全体を一つの都市をイメージして造られたようで、幅広い層の商品をあつかったショップとレストランだけでなく 映画館 カルチャースクール、とこの施設だけですべてをまかなえる感じの構造になっています。
しかもヨドバシ・さくらやがすでにある都市であるのに関わらず、ビックカメラがこちらに入っており、川崎内で様々な客とり合戦が激しく始まりました。
こちらが出来ることでいままで川崎において不満を覚えていた、お洒落で美味しいスィーツやお洒落なお総菜を買える場所がなかったという部分が一気に解決しコブタにとっても嬉しい施設です。
この施設が出来たおかげで 川崎に遊びにくる人の人口が一気に増え川崎を活性化したように感じます。
キーワード3109シネマはメジャーから邦画単館系の映画までを扱い、川崎内にある他の映画館と住み分けをはかっているようです。
サービス内容は TOHOシネマにほぼ近い感じですが、この映画館の嬉しいところは、待合いロビーが広々している所。
ゆったりとしたソファーなど、座れる場所も多く、ゆっくりと映画までの時間を過ごせるところが素敵です。
またこちらのカードが、同行者のチケット分もポイントにつくことで、ロビーの快適さからも映画館で待ち合わせもしやすく、他の映画館に比べ一番デートに使いやすい映画館だと思います。

市役所キーワード4キーワード4 川崎市役所 (キーワードは 東田アべニュー 林屋人形店)
川崎市役所本庁舎、、結構ロケ地として協力をしている場所のようで、
「デスノート the Last name」 を入り口で、庁内で「九転十起の男」、ドラマ「砂の器」が撮影されたようです。
ちなみに弥海砂の両親を殺した犯人が釈放されたというシーンに使われていたようですが、見ていてまったく気がつきませんでした(><)

キーワード5キーワード5たちばな通り リカーバンクこばやし

キーワード6キーワード6 平和通り商店街 アメミヤ電気
ドラマ「ぼくの魔法使い」にて使用されたようです。



銀柳街川崎銀柳街
川崎の町を横断するようにある商店街で、どこにでもある商店街ではありものの、なかなかの味わいのある場所です。
ラ チッタデッラとDICEを結ぶ通りであることもあり、コブタはよく練り歩いている商店街でもあります。
ネットシネマ「探偵事務所5」などで使用されたようです。

アゼリアアゼリア
最近ラゾーナに対抗すべく改装もされなかなか綺麗になった地下街です。
イベントエリアもあり、演歌歌手からポップ歌手まで幅広い層が楽しめる場所となっています。
またアゼリア入り口にある、定時になると動き出すからくり人形は可愛らしく子供にとって人気のスポットです。
たしか、ドラマ「男女7人夏物語」のロケもこちらだったと思います。
「末っ子長男姉三人」の際もコチラで撮影されました。

富士通大会議室また富士通本社ビルあと こちらのイベントでは立ち寄れませんが、多摩川などもロケ地として多く使用されています。
も、映画で撮影されることが多く、ビルの上階にある重厚な雰囲気のある会議室はいろんあ映画に使用されています。
最近では「g@me」で登場しています。

今後も、ロケ地を誘致しているということで、様々なドラマ映画内で川崎が登場することが増えそうですね!
皆さんも自分の住んでいる街を、そういった視点でみてみては如何ですか?
いつもの町並みがちょっと違った、またドラマや映画をちがった視点で見ることができますよ!

こちらのイベントでキーワードを楽しく集めたのてから 気がついたのですが、、これで貰えるという豪華賞品って、、「X-BOX360」を3名、「探偵事務所5グッツ」55名、「ロケ地情報誌 ロケーション ジャパン」300名 なんですね、、やや、、微妙、、(^▼^;

こんな賞品のわりに ダミーキーワードまで街に張り出しているという凝りよう、、凝るなら賞品をもう少し良い物にしておきたったかな~。

まあ楽しかったし応募出しておきますか。
またこれからゲームをする方のために、楽しみを奪わないためにも、キーワードはモザイクかけときました(^^)
でも、、バレバレかな~?


ちなみに 川崎の町で撮影されたい方は、
川崎市役所 市民局 シティーセールス・広報室 ロケ誘致推進担当

TEL 044ー200ー3724
FAX 044ー200ー3915

にて 問い合わせできるそうです。

Location Japan (ロケーション ジャパン) 2007年 04月号 [雑誌]
地域活性プランニング
発売日:2007-03-15
ランキング:53050



にほんブログ村 映画ブログへランキングオンライン




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/436-068f4f29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)