第79回アカデミー賞、昨日決まりましたね!
予想通りといったら予想通りなのですが、、毎回コブタにとってはなんとも釈然としたものを残す賞レースだったりもします。
アメリカ人による賞ということで、日本人のコブタと微妙にセンスが合わないのと、裏で別の事情も動いているのかな?とおも思わないことはないものがありますよね。
そこで アカデミー賞を振り返りつつ、そのノミネート作品からコブタミー賞を決定したいと思います
●作品賞「ディパーテッド」
面白くはないとはいいませんが、、これが最高の映画として表彰されるのはどうなのかな?と思ってしまいました。
アメリカでは久しぶりに生まれたギャング映画の傑作と言われているようですが、、、
本家のインファナルアフェアとは異なり何を訴えたいのかが伝わってこなかったんですよね。
また リメイク作品が賞をとる時代にもなったのね~ということにも驚きを感じてしまいました。
また授賞式の際 「日本映画のリメイク」堂々と間違えた紹介をしてくるのにも、、あら?と思ってしまいました。
バベル ディパーテッド 硫黄島からの手紙 リトル・ミス・サンシャイン クイーン ノミネート作品のうち 3作しか観ていないのでなんともいえませんが、、「硫黄島からの手紙」のほうが作品として素晴らしかったのではないのかなと思ってしまいました。
コブタミー賞は 「リトル・ミス・サンシャイン」
硫黄島もいいのですが!!
この映画が好きなんです!脚本が抜群にいいことと、役者の演技も味わいぶかく、観て暖かい涙を流せます!
●監督賞マーティン・スコセッシ「ディパーテッド」
アカデミー賞から嫌われまくった、マーティン・スコセッシ監督だけに、今回ようやくとれたのは嬉しいのですが、、
コブタ自身のディパーデッドの評価が微妙なことと、、マーティン・スコセッシ監督なら他の作品でとってほしかったかなとも思ってしまいました。
アレハンドロ・ゴンザレス・イリャニトゥ「バベル」、 マーティン・スコセッシ「ディパーテッド」、クリント・イーストウッド「硫黄島からの手紙」、スティーブン・フリアーズ「クィーン」、ポール・グリーングラス「ユナイテッド93」
コブタミー賞 ポール・グリーングラス「ユナイテッド93」
凄い映画としか言いようがないです!
まず 911題材として映画を作ろうとした意志、そしてリアルな世界を作り出した手腕、映像の凄まじさ、映画としての完成度の高さからいってコレかなと思います
●主演男優賞フォレスト・ウィテカー「ラストキング・オブ・スコットランド」
こちらは、、一作品も観てないので何ともいえませんが、、予告編だどで観た感じ、フォレスト・ウィテカー「ラストキング・オブ・スコットランド」順当だったかなと思います。
予告編という短い時間であっても フォレスト・ウィテカー鬼気迫るオーラを発していたように感じました。
レオナルド・ディカプリオ「ブラッド・ダイヤモンド」、ライアン・ゴズリング「ハーフ・ネルソン(原題)」、ピーター・オトゥール「ヴィーナス(原題)」、ウィル・スミス「幸せのちから」、フォレスト・ウィテカー「ラストキング・オブ・スコットランド」
コブタミー賞 どれも未鑑賞なので なし
●主演女優賞 ヘレン・ミレン「クィーン」
こちらは、、「プラダを着た悪魔」しか観てないこともあり、、評価しようがないのですが、、実在の人物好きなアカデミー賞らしい結果でしたよね。
ペネロペ・クルス「ボルベール/帰郷」、ジュディ・デンチ「あるスキャンダルの覚え書き」、ヘレン・ミレン「クィーン」、メリル・ストリープ「プラダを着た悪魔」、ケイト・ウィンスレット「リトル・チルドレン(仮題)」
コブタミー賞 メリル・ストリープ「プラダを着た悪魔」
コレしか観てないというのもありますが、ノミネートされたのも納得の演技と存在感でした!
またこの映画メリル・ストリープがこの役をしたから 成り立ったといっても過言ではない内容だった思っています。
●助演男優賞 アラン・アーキン「リトル・ミス・サンシャイン」
コブタがみたのは「リトル・ミス・サンシャイン」「ドリームガールズ」「ディパーテッド」の三作品。
アラン・アーキン「リトル・ミス・サンシャイン」の演技は本当に素敵だっただけにこれは納得とも思えますが、、他の方もなかなかの素敵な演技されていたので悩むところですよね。。
アラン・アーキン「リトル・ミス・サンシャイン」、ジャッキー・アール・ヘイリー「リトル・チルドレン」、ジャイモン・フンスゥ「ブラッド・ダイヤモンド」、エディ・マーフィ「ドリームガールズ」、マーク・ウォールバーグ「ディパーテッド」
コブタミー賞 エディ・マーフィ「ドリームガールズ」
アカデミー賞はアラン・ アーキンさんだったので、、その代わりといっては何ですが、、(エディーさんも嬉しくもないと思いますが)コブタミー賞 はエディー・マーフィに差し上げます~
コブタとしては アラン・アーキンかエディー・マーフィのどちらかにアカデミー賞とってもらいたかったんですよね~
●女優賞助演 ジェニファー・ハドソン「ドリームガールズ」
予想通りという感じですね、
日本人として菊地凛子にとってもらいたかったですが、やはりアウェイともいえる場所での受賞は難しいだろうなとは思ってしましたので、、
アドリアナ・バラッザ「バベル」、ケイト・ブランシェット「あるスキャンダルの覚え書き」、アビゲイル・ブレスリン「リトル・ミス・サンシャイン」、 ジェニファー・ハドソン「ドリームガールズ」、 菊地凛子「バベル」
コブタミー賞 アビゲイル・ブレスリン「リトル・ミス・サンシャイン」
この年齢でこの演技恐るべし!と思いました。
とにかく演技しているとは思えないほど、子供らしい可愛いオリーブに魅せられてしまいました
●長編ドキュメンタリー映画賞 「不都合な真実」
「不都合な真実」がとりましたね!
他の作品をまったく観ていないからなんろもいえませんが、この作品は賞をとることによって、さらに多くの人の注目を浴びるようになることは良いことかなと思いました。
「Deliver Us From Evil」 「不都合な真実」 「Iraq in Fragments」 「Jesus Camp」 「My Country, My Country」
コブタミー賞 「不都合な真実」
これしか観てませんし、まあ順当かなと思います
●長編アニメーション映画賞 「ハッピーフィート」
「ハッピーフィート」これだけ ノミネート作品の中で観てないんですよね!!
でも コブタもすごい観たくてうずうずしている作品なだけに、、よけいそのうずうずが強くなってしまいました。
「カーズ」も最高に素敵な映画だったんですが、、あの上をいくのでしょうか、、、こちらって(><)
「カーズ」 「ハッピーフィート」 「モンスター・ハウス」
コブタミー賞 「カーズ」コブタにとって好きな映画の一つになっています。
笑いの中にも、なんともノスタルチックでホロ苦さの流れた世界大好きでした。
アカデミー賞で選ばれる作品が必ずしも傑作というわけでないこともあるのは分かっているものの、映画の大祭典、、映画好きな人にとってはどうもそわそわと、気になる存在ですよね~


この記事に対するコメント
睦月さんへ
コメントありがとうございます!
アカデミー賞は毎回 様々な思いをもって ついつい見入ってしまいますよね。
たしかに 演技賞は文句つけようがないということと、アカデミー賞らしさのでた選択だったのではないかなと思いました。
日本にこなさそうな映画でも 賞をとることで上映されるというのも嬉しいことですし、楽しみですよね!
こんばんわ
いやあ・・・
今年もアカデミーサプライズでしたね(笑)。
今年の作品賞は、本命だったバベルと、高評価のクイーンを未見なので予想しにくいものが
ありましたが・・・・それでもディパーテッドが獲る
とは全く考えていませんでした。
スコセッシ監督も複雑な気持ちではないでしょうか?
演技賞は文句のつけようないですね。
未見の作品が多数あるので、日本での公開が
待ち遠しいです。
ジグソーさんへ mottiさんへ
ジグソーさんへ
華やかにTBコメントありがとうございました!
やはり後半に公開された映画のほうが有利なんでしょうかね~
ユナイテッド93 や カーズ はとっても可笑しくないと思うのですがね~
ハッピーフィートはすっごい楽しみですよね!
早くみたいです~
mottiさんへ
そうなんですよね、、ただ毎回、コブタの好みとは合ってないんですよねアカデミー賞首相作品、、。
リメイクが「悪いとは思いませんが、、それを最優秀映画としたら、他の映画の立場はどうなのかな、、とも思ってしまうんですよね、、
NoTitle
結局のところ主観的に観てナンボなものですからコブタミー賞、いいですねぇ♪
でも僕も過去にアカデミー賞を受賞した何々~っていうのは一目おいて評価して見てきたのですが、リメイク作がとるのかというのは驚きです。
どうも!
おお!コブタミー賞に賛成!
こっちだったら良かったなぁ
「ユナイテッド93」はなんかとって欲しかった・・・
「カーズ」も残念!でも「ハッピーフィート」が楽しみです!
去年末やった【世界一いらない賞オレデミーアワード】というのをやったんで一応それTBさしていただきます♪
ふるさんへ あんさんへ
ふるさんへ
コメント TBありがとうございます(^^)
コブタミー賞までも評価していただいて嬉しいです!
逆にいうと、本家のほうが「?」という部分が多く コブタのようなごくごく普通の映画ファンの評価から離れていっているのもあるのでしょうね、、。
あんさんへ
ありがとうございます!
不満を感じて私だったらこっち選ぶよ~という感じでコブタミー賞を作ってしまいました。
ジェニファー・ハドソン、結構キュートで可愛いのに、その魅力を出せてないドレスでしたよね。
体型がより目立ってしまっていましたし(^^;
すみません
違う所にコメントしたみたいで、ごめんなさい!
コブタミー賞に、おおかた賛成です。
NoTitle
ジェニファー・ハドソンの”シルバー”は、何なんでしょうね。私も、そう思いました。
でも、脱ぐとドレスの肩ひもが肉にくい込んでいるので、やはり必要みたいです。
はじめまして
睦月さんのとこから流れて来ました。
コブタミー賞いいですね!
本賞と違うことが多いのがまたすごくいいです(笑)と言うよりアカデミーより質が高いのではないでしょうか?
ディパーテッドはリメイクに作品賞を与えるということに少し疑問を持ちます。
クイーンは女王に似すぎていて英国王室に叱られないのかな?と思いつつ見たいですね。
>選ばれる作品が必ずしも傑作というわけでないこともあるのは分かっているものの
とおっしゃることをたぶんそのまま書いたであろう「アカデミー賞と直木賞にケンカを売る」という今回の授賞式ではなく賞一般について書いた記事、TB送らせて下さいませ。