fc2ブログ

●守護神(THE GUARDIAN)

守護神 米沿岸警備隊の苦労と活躍を描いた、ハリウッド版「海猿」こと「守護神」を見てきました。




救助作業中チーム全員を失ない一人生き残ったことを苦悩する伝説の救難士ランドール(ケビン・コスナー)は、一年間レスキュースイマーをエリートを養成するAスクールの教官として赴任することになる。
同じ時期、元高校スイミングチャンピォンである訓練生のフィッシャー(アシュトン・カッチャー)も、過去に何だかのトラウマを抱え、救難者を目指し頑張っていた。持ち前の抜群の水泳能力をもってその頭角を現していくものの、周りを見ずに暴走してしまうフィッシャーのその態度にランドールは何か腑に落ちないものを感んじる。
ある事件をきっかけに、似た過去をもつ二人は急速に関係は深まり絆を深めていく。
無事Aスクールを卒業したフィッシャーはランドールのいるコディアック基地に配属され二人はチームとして救難活動を行うことになるが、、と 勇気と熱意のある訓練生が厳しい訓練を経て、立派な救難士になるこまでを描いたという点ではほぼ海猿と同じ内容の物語でした。

やはりハリウッド作品なだけにあり、パーフェクトストームを彷彿させる波の中で行われる救難活動シーンは迫力満点で、見ている観客を圧倒するものがありました。
しかし、、脚本はベタでそれなりに良くは出来ているのですが全体としてはやや釈然としない物足りない感覚をうけました。。

というのは この映画救難士の勇気ある行動、職務の大変さを描くとともに、チームワークといったものをテーマに置いているのですが、訓練シーンでは、フィッシャーの行動があまりにも独りよがり、フィッシャーとホッジ、フィッシャーとランドールといった個々友情は描かれているものの、チームとしての行動があまりなく、チーム感が少なかったことがやや全体の盛り上がりを悪くしていたように感じました。
また フィッシャーとエミリー(メリッサ・サージミラー)の関係をフィッシャーを成長させる要素というより、無断外泊を何度もさせているだけのマイナス要素にしか感じませんでした。

ラストも、そういう展開にしたということには 面白みを感じたのですが、普通救難活動するなら予備のロープはあるのでは?とかそういった疑問をふと感じたのはコブタオオブタだけではなかったのだはないでしょうか?

ケビン・コスナーとアシュトン・カッチャーそれぞれは 格好良タフさと繊細さをもった男をうまく演じているのですが、脚本のバランスをもうすこしよくしてくれていたら、もっと盛り上がる面白い作品になったのにと思いました。

評価 ★★★☆☆

監督 アンドリュー・ディヴィス

出演 ケビン・コスナー
    アシュトン・カッチャー
    ニール・マクドニー
    メリッサ・サージミラー
    クランシー・ブラウン
    セラ・ウォード
    ボニー・ブラムレット
    ブライアン・ジェラーティ

にほんブログ村 映画ブログへランキングオンライン


守護神
守護神ケビン・コスナー アンドリュー・デイヴィス アシュトン・カッチャー

ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント 2007-06-20
売り上げランキング : 224

おすすめ平均 star
star某国産映画とよく比較されるが・・
starアメリカ版の海猿

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



この記事に対するコメント

ちゃど さんへ

コメントありがとうございます!
まあ ベタであることは悪いのではないのですが?

部分的に「あら?」と違和感を感じさせてしまうところがあるのが引っかかってしまったんですよね。
多分ベタなだけだったら コブタも同じように泣いてたと思います^^

【2007/02/27 00:19】URL | コブタです  #-[ 編集]

NoTitle

こんばんは~。先日これ観てきました。
脚本は皆さんのおっしゃるようにベタベタですね~。
でも僕は最後にダァダァ泣いてました!
最近疲れてるのかも…。
途中のスクールドラマが好きだっただけに、最後は別にあんな早急にフラグ立ててテキパキ片付けなくても…と思っちゃいました!

【2007/02/27 00:13】URL | ちゃど #9CzqwTwc[ 編集]

二純さんへ ジグソーさんへ

二純さんへ 
こちら、、脚本が微妙でしたよね、、。
映像はそれなりに凄いのに 見ていてなんか燃えませんでした、、。
まあ彼らは頑張っているんだよ ということだけはなんとなく分かった感じというのでしょうか、、。

ジグソーさんへ
やはりそうですよね、、
そんな そのロープ一本頼りのレスキュー隊の存在のほうが、、不安になりますよね。(^^;

【2007/02/15 13:05】URL | コブタです  #-[ 編集]

どうも!

確かに話はかなりベタに出来てましたが、救助シーンはかなりの迫力の出来でしたね!
予備のロープ・・・・まぁあってもおかしくはないですね(苦笑)
僕もなんか方法はあるんじゃない?とは思いました(笑)

【2007/02/13 03:38】URL | ジグソー #-[ 編集]

反発し合いながらもシンパシーを感じ合うという設定は、ハリウッド式マッチョ映画の王道で目新しさもなく、ケビン・コスナーとアシュトン・カッチャーの新旧競演も私には期待外れでした。救助シーンの視覚効果は同じデイビス監督代表作「逃亡者」のバスVS列車激突場面で名を馳せた達人ウィリアム・メサが担当していたのでその点は期待通りでした。一般のアメリカ国民も知らなかったというUSGGの活動内容が学べるガイダンスとしても楽しめるのではないでしょうか。

【2007/02/11 19:45】URL | 二純 #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/413-5f002f86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「守護神」

「守護神」(2006)《死んでも、守り抜く──。》2/13新宿プラザにて観賞introduction監督:アンドリュー・デイヴィス castケビン・コスナー、アシュトン・カッチャー、ニール・マクドノー 、メリッサ・サージミラー story.... ジグソーのオレデミーアワード日記【2007/02/13 02:58】