fc2ブログ

●レディー・イン・ザ・ウォーター(Lady in the Water)

レディー・イン・ザ・ウォーターあのシックスセンスなど数々の名(迷?)作作を送り出してきたM・ナイト・シャマランの新作レディー・イン・ザ・ウォーターを観に行ってきました。

今回の作品は一ついえるのは、M・ナイト・シャマラン今までの作品において 監督の出場シーンの長さは群を抜いて上回っていました。
(サインをぶっちぎりに超える長さでした 30分軽く超えていたのではないでしょうか、、出演シーンの合計時間、、台詞もいっぱい アップもいっぱい、)



フィラデルフィアのアパートの管理人をしているクリーブランドは日々雑用に追われる単調な毎日を過ごしていた。そんな時、彼はプールから出tげきた不思議な女性ストーリーが現れます。彼は彼女は重大な使命をもち世界を導くため器となる人物に啓示をするためにやってきていました。クリープランドは、彼女が求めるライターを探しだす手助けをする。しかし使命を終え元の世界に戻ろうとするストーリーを亡き者にせんとする存在が現れる。クリープランドは、彼女が無事世界に戻れるように彼女の力となるべく人物 記述論者(シンボリスト)守護者(ガーディアン・)治癒者(ヒーラー)職人(ギルド)をアパート内の住人の中から探し出し、彼らと共にストーリーを守り元の世界に戻れるように行動を始める。。という物語で、一言でいう現在を舞台にしたおとぎ話です。

限られた登場人物の中で、それぞれが何の役割であるのかを推理しつつ、ライター シンボリスト ガーディアン ヒーラー ギルドなど意味深なワードをちりばめた物語はそれなりに楽しむ事ができますが、ここで描かれているのが、如何にストーリーを守るかというだけの内容になり、ストーリーがライターに働きかけて起こるであろう未来を言葉では示しているもののその事はあまり観客に強く訴えかけてくるものではなく、民族も業種も様々な人の住むアパートの中で繰り広げられた数日間の世にも奇妙な物語でしかなく、決められたストーリーを進む住民たちとういう感じで大きい盛り上がりがあまり感じられませんでした。

シックスセンス以降は色々 酷評もされているシャマラン監督ですが、コブタはけっこうその精神とか世界観が好きな監督だったりします。

今までのシャマラン監督作品は どれもテーマがはっきりしていてメッセージ性が強いものが多く、
主人公が物語の中で悩み、事件や周囲にいる人たちによって、自分のやるべきことに気がつき、使命をもって生きていくという内容のものが多かったのですが、、、

今回は物語の組み立ての方に重点をおいたためかメッセージがイマイチ伝わってきませんでした。
そのためか一番感動は少ない作品だったかもしれません。

登場人物が、それぞれ意味をもち、それが組み合わさり一つの事を成し遂げようとするというのは ある意味シャマラン監督らしいのですが、それによって主人公が映画で描かれてない未来の世界でどう生きていくのかというのが見えず、そこで達成感が感じられないというのがあったのかもしれません。

まあ 俳優としてのシャマラン監督の才能を観るのにはいい作品かもしれませんね!(^^)

評価 ★★★☆☆


監督・脚本・出演:M・ナイト・シャマラン
出演:ポール・ジアマッティ
   ブライス・ダラス・ハワード
   ジェフリー・ライト
   メアリー・ベス・ハート

にほんブログ村 映画ブログへランキングオンライン



この記事に対するコメント

ノラネコさんへ

ノラネコさんも 眠かったみたいですね~
一緒に観に行った オオブタさんも 「途中で眠かった~(><)」と言ってました。
おとぎ話だけに どこか浮世離れした話だけに、フワフワしたところありましたからね(^^)

【2006/10/13 12:25】URL | コブタです #-[ 編集]

ベットタイムストーリーだけに

シャマラン・・・一応、最終的に客を飽きさせはしないという一点で、私の中では踏みとどまってた監督なんですけどね。
これはさすがに元ネタに無理がありすぎでした。
眠かった~。

【2006/10/10 18:35】URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 編集]

チャラノリさんへ 睦月さんへ ジグソーさんへ

チャラノリさんへ 
ありがとうございます!
なんとなく季節感を出そうかと思いまして(^^)
シャマラン監督作品にしては 今回はどんでん替えしはないんですが、その分誰が何の役目をもっているのかという役割探しを楽しむ物語でした。
世間での評判は微妙ですが、それなりに面白かったですよ!(^O^)

睦月さんへ
はい、俳優として 多いに頑張られていましたね~シャマラン監督(^^)
もともと役者希望でこの世界入っていますしね~

彼はアカデミー監督賞よりも、アカデミー助演男優賞とアカデミー主演男優賞を取る日のをほうが先かも(^^;

ジグソーさんへ
私もこの独特な世界は好きでした!
ただ もう少し感動が欲しかったかな~という感じがしたんですよね。
監督 次は主演になるのでしょうか、、

【2006/10/03 12:51】URL | コブタです #-[ 編集]

どうも!

僕は結構この作品の世界観好きでした。
住民達の役割を探すくだりも面白かった。
ファンタジーな感じで良かった!
でもラストがあっけなかったかな?
監督出過ぎ感はありました。

【2006/10/03 11:08】URL | ジグソー #-[ 編集]

きゃあ!テンプレが変わってる!

こんばんわ!TB&コメントありがとうございました!!テンプレ、イカシてますね♪

この作品については、物語がどうのという以前に、やっぱ役者シャマランがどうかということを語った方がいいかもしれない(苦笑)。
彼は作品を重ねるたびに出演時間が長くなっているような気がするのは私だけでしょうか?
それにしたって、今回は群を抜いてレギュラー出演でしたね。しかもキーマンとなる役どころ(苦)。

彼はしばらく役者業に専念したほうがいいんではないでしょうか?と思えるほどです(笑)。

【2006/10/03 02:14】URL | 睦月 #-[ 編集]

ハロウィン仕様

おぉ~、スキンがハロウィンになってる(≧∇≦)
これもかわいいですね。

シャマラン監督の本作品、観に行こうかなぁと思案中です。なので、続きを読むを我慢してみないようにしています(笑)
あぁ~、本当は読みたいんだけどなぁ(;^^A

【2006/10/02 17:50】URL | チャラノリ #ng6VXe5U[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/tb.php/323-07db6c63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

レディ・イン・ザ・ウォーター

【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ シャマラン流・・・現代舞台を歩くおとぎ話  カリスマ映画論【2006/10/03 22:13】

レディ・イン・ザ・ウォーター・・・・・評価額700円

この話、元々は監督のM・ナイト・シャマランが、自分の娘に語って聞かせたベッドタイムストーリーなのだそうだ。なるほどね・・・確かに睡眠効果抜群。しかし、映画館にお金払って観に来ている観客まで、寝かしつけちゃ ノラネコの呑んで観るシネマ【2006/10/10 18:33】

レディ・イン・ザ・ウォーター

「レディ・イン・ザ・ウォーター」LADY IN THE WATER/製作:200 映画通の部屋【2006/10/10 18:43】