チネチッタのTAKE5が溜まったので 無料で「イン・ハー・シューズ」でを観に行ってきました。
トニ・コレット演じるバリバリのキャリアウーマローズとキャメロン・ディアス演じるニートのマギーの姉妹の 大人として 女としての生き方に迷い悩みながらも頑張って生きていく姿を描いた物語で、なかなかよく出来たハートフル・ウォーミングストーリーに仕上がっていました。
弁護士をやっているローズ容姿に自信なくそのコンプレックスを仕事に生き社会的信頼を得ることで自分を保っていた女性 かたや妹のマギーは可愛い容姿と抜群のプロポーションをもつものの 難読症のため劣等生な学生時代を過ごしたため自分に自信なく、引き出しや人の財布からお金をすぐとるなど手癖の悪く。定職にもつけずニートで人に依存しなければ生きていけない不安定な生活の毎日を過ごしています。。
ローズは 社会的にどうしようもない妹マギーに時に苛立ちながら愛し、助けてきていたものの ある出来事により二人は決別してしまいます。それによってローズは長期休暇をとり スローな時間の中に自分を置き人生を見つめ直す生活を初めます。 マギーはシニアハウスにいる祖母を訪ね そこで祖母の見守りもありセンターで働きはじめ 他者から社会的に必要とされる喜びを覚えていくものの ローズにしてしまった自分の過ちに悩み続けているそんな状態。。という物語なのですが、
やや ご都合主義的 展開はあるものの、それもやりすぎない程度に押さえてあり、二人と 祖母エラとそれぞれの描き方がいい感じで、最後ホロとさせるいい映画になっていました。
母親を早く失ってしまった姉妹を囲む人物 快活な祖母 再婚相手に完全に尻にしかれている父親もそれぞれが 痛み悩みを抱えている姿を描き それがラストの結婚式で一同に会し払拭されて全員が幸せになっていくラスト観ていて気持ちいいです。
やはり シャーリー・マックレーン 年とってもいい女優さんですね。
祖母エバの 娘の死 主人の死と様々な過去乗り越えてきた女性を、深みタップリに演じていました。また この年になってもキュートな方だなと思いました。
あと 姉役のトニ・コレットさんも凄い女優さんですよね いままでみた「シックス・センス」「アバウト・ア・ボーイズ」などと作品ごとに全然雰囲気違います。
評価 ★★★☆☆
監督 カーティス・ハイソン
制作 リドリー・スコット
出演 キャメロン・ディアス
トニ・コレット
シャーリー・マックレーン

ラストのシーン 私と主人 実は映画の物語と関係ないところでドキドキしてしまいました。
ラストでキャメロンディアス演じるマギーが すっごく車にひかれそうな危ないところでボーと立っているんですが、「リドリーとトニー・スコットが絡んでいるから もしかして このままひかれて死亡なんてラストになっちゃうの??(><)」とハラハラしてみていしまいました。
何事もなく終わって ホッとしましたが、、(--;
よかったです
あと この映画で キャメロン・ディアスと トニ・コレット姉妹役でですが 二人って実は同い年なんですね(@@)ノノ
この記事に対するコメント
チャラノリさん へ
うう そう同意してくださってうれしいです。
なんて素直じゃない見方みているんだよーって怒られるかとおもってしまってたので’(><)
そうなんですよね~トニーが老けているというか キャメロンの雰囲気が若いというべきなんでしょうね~アップになると年がみえてきていますが(^^;
わかる×100!!!
ラストシーンの車の件、私も同じように思いました。
キャメロンがたっている道の後ろの方に、車のライトがチラチラしていたし(笑)
も・もしかして・・・って、思っちゃいました。
トニとキャメロンが同じ年なのには、びっくりしちゃいました。キャメロンが童顔なのか、トニが老け顔なのか(汗)
隣の評論家さんこんにちは
早速遊びにいかせてもらいました。やはり洞察力のある方の文章は違うな~と感動してしまいました。これからも 通わせてもらいますね!
私も 映画の紹介でも現れているのですが ローズ視点でみてしまっているんですよね、、マギーのような女の子 実生活でもけっこういますがそういう子が私が苦手というのもあるのかもしれませんが、同じ悩んでいるにしても一生懸命全力で生きてきている ローズやエバさんのほいが魅力的に見えてしまうのは仕方がないのでしょうかね。
コブタさん、こんにちわ。
私、この作品を試写会にて鑑賞する事ができました。結構お得だった気がしています。キャメロン主演で推していますが、私は断然トニ・コレットに釘付けでした。ホント、毎回違う顔を見せてくれる素晴らしい女優さんだと思います。役柄とは違って、来日した時は寧ろキャメロンより素敵だと思ったのは私だけでしょうか?それと、シャーリー・マクレーンの前ではキャメロンもただの小娘でしたね。(別にキャメロンを否定している訳では...)マクレーンの存在感はピカイチでした。
ところで、私もブログを始めました。まだ不慣れですけど、良かったら遊びにきてくださいね。