Date:2010/03/08 17:41
いや~決まりましたね~アカデミー賞!
今年は、私としては順当だな~という結果で大満足です!
賞レースを盛り上げていたアバターとハートロッカ-は
ハートロッカ-が 作品賞 監督賞 脚本賞 編集賞 録音賞 音響効果賞
アバターが 撮影賞 美術賞 視覚効果賞
作品賞 監督賞はそれぞれの価値観なのでしょうが、、、、他の選ばれた賞をみると、、それぞれの作品の何処が素晴らしかったのかというのがよく分かる結果になりましたよね~
それぞれの私の予想と結果について 語ってみようかなと思います
★ 受賞

未鑑賞映画はグレーで表示しておきます
◆作品賞◆
『アバター』
『しあわせの隠れ場所』
『第9地区』
『17歳の肖像』
『ハート・ロッカー』★

『イングロリアス・バスターズ』
『プレシャス』
『ア・シリアス・マン』(原題)
『カールじいさんの空飛ぶ家』
『マイレージ、マイライフ』
やはり存在感からは アバターとハートロッカーとなると思うのですが アバターよりもハートロッカーの方が素晴らしく感じるんですよね!だからコチラで納得という感じです!
◆監督賞◆
ジェームズ・キャメロン監督 「アバター」
キャスリン・ビグロー監督 「ハート・ロッカー」★
クエンティン・タランティーノ監督 「イングロリアス・バスターズ」

リー・ダニエルズ監督 「プレシャス」
ジェーソン・ライトマン監督 「マイレージ、マイライフ」
分かるんですよ!この結果!
だけれども、、タランティーノ監督にとって「イングロリアス・バスターズ」は 新しい境地を開いた作品のように感じたんですよね!だからタランティーノ監督には今回ちょっととってもらいたかな、、
◆主演男優賞◆
ジェフ・ブリッジス『クレイジー・ハート』(原題)★
ジョージ・クルーニー『マイレージ、マイライフ』コリン・ファース『ア・シングル・マン』(原題)
モーガン・フリーマン『インビクタス/負けざる者たち』
ジェレミー・レナー『ハート・ロッカー』

半分しか鑑賞してないので、判断しにくいのですが、、ハートロッカ-のジェレミー・レナーのちょっと常軌から外れてしまった感覚になってしまった兵士の演技良かったんですよ!
◆主演女優賞◆
サンドラ・ブロック『しあわせの隠れ場所』★

ヘレン・ミレン『ザ・ラスト・ステーション』(原題)
キャリー・マリガン『17歳の肖像』
ガボレイ・シディべ『プレシャス』
メリル・ストリープ『ジュリー&ジュリア』
メリルも良かったのですが、、『しあわせの隠れ場所』観てサンドラ最高!!と心底思いました!
彼女はラジー賞も受賞したのですが、、ラジー賞はもともと話題命で選ぶと面白いという人が選ばれるもの。
そこに選ばれる!そこでも彼女の時代がきているという感じですよね!
◆助演女優賞◆
ペネロペ・クルス『NINE』

ヴェラ・ファーミガ『マイレージ、マイライフ』
マギー・ギレンホール『クレイジー・ハート』(原題)
アナ・ケンドリック『マイレージ、マイライフ』
モニーク『プレシャス』★
どの作品もみていないので、、、完全に好みで言わせてもらいます!
ペネロペ・クルス! だって顔 声 演技すべてが好きなんですもの!
◆助演男優賞◆
マット・デイモン『インビクタス/負けざる者たち』
ウディ・ハレルソン『ザ・メッセンジャー』(原題)
クリストファー・プラマー『ザ・ラスト・ステーション』(原題)
スタンリー・トゥッチ『ラブリーボーン』
クリストフ・ヴァルツ『イングロリアス・バスターズ』★

やはり、、クリストフ・ヴァルツの味わいが凄まじかったから 彼しかないかな、、と思います。
◆長編アニメ賞◆
『コララインとボタンの魔女 3D』

『ファンタスティック・ミスター・フォックス』(原題)
『プリンセスと魔法のキス』
『ブレンダンとケルズの秘密』
『カールじいさんの空飛ぶ家』 ★
カールじいさん 好きですよ!ピクサーも大好きですよ!
でも、、コララインは物語も映像も素晴らしいだけではないう、、人形アニメというとてつもない忍耐と精密さを必要とするその作業を経て作られた事もあり、CG全盛の時代にあえてアナログな手法を使いここまで素晴らしいものを作り上げたという事も加味して、受賞してもらいたかったです。
◆脚本賞◆
『ハート・ロッカー』★
『イングロリアス・バスターズ』

『ザ・メッセンジャー』(原題)
『ア・シリアス・マン』(原題)
『カールじいさんの空飛ぶ家』
シリアスマンは観てないのですが、、この中で脚本として素晴らしかったのはやはり『イングロリアス・バスターズ』だと思うんですよね~
◆脚色賞◆
『第9地区』

『17歳の肖像』
『イン・ザ・ループ』(原題)
『プレシャス』★
『マイレージ、マイライフ』
どの作品も観ていないので、、何ともいえないのですが、、私的に一番この中で興味あるのがコチラという感じで選びました!
◆視覚効果賞◆
『アバター』★

『第9地区』
『スター・トレック』
これは間違いなく『アバター』でしょう!
この分野で映画界に革命をおこした作品ですよね!
◆音響編集賞◆
『アバター』★
『ハート・ロッカー』

『イングロリアス・バスターズ』
『スター・トレック』
『カールじいさんの空飛ぶ家』
これも アバターいくと思ったんですがね~
ハートロッカ-も素晴らしかったですよ!音響!
でも、、アバターは 映像 音響部門でぶっちぎってませんでしたか?
◆撮影賞◆
『アバター』★

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
『ハート・ロッカー』
『イングロリアス・バスターズ』
『白いリボン』
撮影賞って、、素人にはわかり辛い賞ですよね、、
まあ 最新技術を効果的に使用したということでアバターになるのかな~?
◆美術賞◆
『アバター』★

『Dr.パルナサスの鏡』
『NINE』
『シャーロック・ホームズ』
『ヴィクトリア女王 世紀の愛』
『Dr.パルナサスの鏡』『NINE』も捨てがたいのですが、、やはり、、『アバター』になりますよね~
みたいな 感じですが、、
皆様はどうでしたでしょうか?
この記事に対するコメント