新しい記事を書く事で広告が消せます。
コチラなかなか日本公開されなないので待ちきれず海外版BDを輸入して鑑賞してしまった作品です。
とはいえ、英語音声 英語字幕での鑑賞で世界を完全に楽しめたという状態ではなかっただけに、今回の公開決定は嬉しかったです!
逆にいうと、ナイトメアでかなり知名度もあるヘンリー・セリック監督の作品が何故ここまで公開が遅れたのかと思ったのですが、、
同じ劇場で見に来ていた お子様の様子を見てちょっと納得。
前半のねずみのサーカスなどのあたりをみて目を輝かせて『この映画楽しい~すごい面白い~』と言っていた子供が、、
ラスト近くい魔女に追われるあたりには『怖い~観ていられないよ~』と泣いていました。
大人のダークファンタジーであるものの、子供にも充分理が解できる物語だけに、怖いんですよね、、
コチラの映画 面白いことは面白いのですが 感受性の強く繊細なお子様を連れていくのはちょっと考えた方がいいかもしれません。
【ストーリー】コララインは両親と新しい街に引っ越して来るが、二人とも仕事が忙しくてちっとも自分にかまってくれず不満に思っていた。一人で外出すると、ワイビーという少年が黒猫と共にどこからともなく現れ、また姿を消す。コララインは退屈しのぎに築150年のアパートの探検を始め、その最中にレンガで封印された小さなドアを発見する。
(シネマトゥディ)
【オオブタさんの一言】やはり、劇場でみたほうが映像が綺麗!
これ面白いけれど、、小学生低学年以下には、、怖すぎる?
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」や「ジャイアント・ピーチ」で熱烈なファンを持つ人形アニメの鬼才、ヘンリー・セリック監督の最新... ノラネコの呑んで観るシネマ【2010/02/28 22:25】
Author:コブタ
関東に住む映画好きのコブタです(^^)ノ
TBコメントはお気軽に!
ただし、記事と関係がないものは削除させてもらいます。
映画好きのダーリンことオオブタさんと結婚して 映画好きに拍車がかかり気がつけば DVD所蔵約400本(ーωー;~)
By TwitterIcon.com
大好きな俳優は ジョニー・デップ
大好きな映画
RENT
シザーハンズ
ベティーブルー
ヘドウィッグ・アンド・
アングリーインチ
嫌いな映画
スプラッター映画全般
ダンサー・イン・ザ・ダークのように観て凹む映画
みなさんと 楽しく映画のお話が出来てた嬉しいな~!
[コブタの視線]掲示板はコチラです
この記事に対するコメント
とらねこさんへ
これ、絶対とらねこさん好きな映画だと思いました!
これって、ボタンの国がまだ平和な時からも 怖いですよね!ハッキリいって!!
しかも、魔女は亡くなってないし、、この悲劇は終わってない所も怖い!!
でも、猫を投げる所とか、コララインの逞しさがなんか面白くて、しその恐怖と可笑しさの配分が絶妙だな~と思ってみたり!
大人のファンタジーですね~
●
コブタさん、こんにちは♪
あの手って、絶対復活しちゃいそうですよね。
明らかに鍵を持っている手を強調してましたから、意図的なんですよね。
エッ!て引いて終わりましたね。怖いよう。
今回は無事だったけど、間違った選択をする子は、魔女の餌食になっちゃうよって。
私、でもこういう終わり方好きなんです。
私大人でしたけど、怖くて見ていられませんでした。
最初から最後までずっと怖いんだもの。
SGA屋伍一
歩く姿は ブタの鼻、、
はい(^^)あのナイトメア大好きなんですよ!
あちらも、通常版にディマスター版と複数DVDもっている困ったヤツです!
しかも、、これ海外映画の紹介番組で紹介されていて気になりまくっていたんです!
で、、待ちきれずに、、、でも、、字幕なくて苦労しました(--;
魔女を肩入れしたわけではないですが、、魔女のあのラスト『孤独は嫌~』という台詞がかなり印象深かったんですよね、、この映画。コララインへの恨み言とか怒りの言葉じゃなくて、、あの言葉を最後いうなんて、、と思ってしまって、、(ノω;)
座ればボタン
輸入版を手に入れてしまうとはすごい気合の入れようですね! やはり『ナイトメア~』がお好きだったのでしょうか? 映画館でトラウマを植えつけられる・・・・ まあこれも考えてみりゃよくある話ですよね。わたしの場合はマッドマックス2でした・・・
コブタさんは魔女の方にも感情移入されていたようですね。おやさしい。「ひとりよがりな愛情は相手に嫌われるだけ」 そういうテーマなのかもしれませんが、それもまた人の悲しさと言えなくもないし。あ、あれは人じゃないか?
ノラネコさんへ
本当に ようやくの公開ですよね~(><)長かった、、
我が家なんて待ちきれず、、輸入してしまいましたもの、、。
人形アニメ、、本当にひたすら忍耐ですよね、しかもこの作品洋服の動きまで丁寧に作り込んでいて、、隅々まで細かくみてしまいますよね!
物語も面白いのに、、、そういった細かいところまで気になる、、何処みていいのか迷ってしまいました!
こんばんは
やっとですねえ。
面白かったのに、何でこんなに遅れたのかはともかく、セリックにゲイマンとこのジャンルを愛する人たちによる楽しい佳作でした。
私は常々人形アニメという恐ろしく忍耐を必要とする技法で作品を作る人を尊敬してきましたが、この作品の作りこみは半分呆れるほどでした。
世界観だけでも十分見応えがありましたね。