この作品 原作知っているだけに、、映画化の話を聞いたときに、、『大丈夫?』というのが正直な気持ちでした。
原作はとにかく淫靡でダークでテーマ!まあそんな内容は今の時代珍しくはないですが、主役の一人結城美知夫(映画では結城美智雄)が持つ性も善悪も超越してしまった妖艶な怪しさをもったキャラクターが映像化できるのとは思えないことで、地雷覚悟で観にいってきました。
つまらなくはないですが、、、なんか普通のありきたりなクライムサスペンス!?
【ストーリー】16年前、ある島の島民全員が死亡した事件は政府によって隠ぺいされるが、二人の少年が奇跡的に生き延びた。その一人でエリート銀行員となった結城美智雄(玉木宏)の裏の顔は冷酷な殺人鬼で、神父となった賀来裕太郎(山田孝之)は結城を救済しようと苦悩する。そんな中、16年前の事件の鍵を握る「MW」を手にした結城は世界滅亡をもくろむ。
(シネマトゥディ)
MWという漫画は何がすごいのかというと、、一見善悪の対立を描いているようで純然たる善という存在が出てこないこと。
賀来巌(映画では賀来裕太郎)は一見、神の僕である神父を生業にし正義の存在のように思うのですが、彼は過去に札付きのの不良で、結城美知夫の父親を仲間と共に殺害し、美しい少年だった結城美知夫を強姦するという過去をもっていたりします。
それ故に、己のレベルを超えたMWという毒ガス兵器の存在に、悪として艶やかに華ひらいていく結城美知夫の存在に圧倒され、魅せられてしまい、その事実から逃げるために神と善というものにすがっているにすぎない。
美智雄また過去の罪の意識だけではなく、美智雄にどうしようもなく惹かれていることから、逃げたくても引きづられてしまうという図式。
また美知夫もそんな関係を楽しみ己の行為をすべて賀来にさらけ出し、賀来が自分以外のものに目をむけるとそれを壊していくというなんとも屈折した感情を賀来に向けていきます。
その二人の歪んだ緊張感のある関係がこの物語の魅力ともいうべきなのですが。。
この映画残念ながら、そこが一番抜け落ちてしまっている部分。
玉木宏は、美しい残忍なテロリスト結城美智雄を熱演していて、絵的には原作にも近いイメージで、悪を楽しく演じていたとは思います。
でも それに向き合うべき賀来裕太郎のキャラクターが弱いです。
山田孝之が悪いのではなくて、、残念ながら原作の怪しい部分をかなりそぎ落とし無難に纏めてしまった脚本その原因。
全体の印象は強烈な印象をもつ『MW』とほとんど関係ないものになったという感じです。
原作の結城美知夫がもつ、男性女性関係なく魅了し堕としていくセクシャル的な要素が一切抜け落ち、また賀来の過去の罪を無いものとし二人の肉体関係もないものとしてしまったことで、結城と賀来の関係が弱くなってしまっていました。
したがって賀来の苦悩も観客に伝わりにくいものになり、この映画だけをみたら、なんで賀来がここまで結城に対して弱いのかがわからず、単なるヘタレにしか見えないのではないでしょうか?
これだったら、同性愛的要素だけはのこし、タブー感を出したほうが賀来の苦悩も出てきて より二人のキャラが共に盛り上がったように思うのは私だけでしょうか?
脚本の大石哲也さん、デスノートシリーズの脚本も手がけた方で、破綻させずに美味く物語りを組み立ててくるのですが、、、別の言い方をすると、、タブーな要素を含んだ原作を無難に纏めるのが美味いですよね。
【オオブタさんの一言】単なるピカレスクロマンで MWじゃなくなっているよね。
MWの要素をかなり落としきってしまってるよね。
せめてBL要素を残してもよかったのでは?
MWでないと思えば面白かったかな

評価 ★★★☆☆
監督: 岩本仁志
プロデューサー: 松橋真三
エグゼクティブプロデューサー: 橘田寿宏
原作: 手塚治虫
脚本: 大石哲也 / 木村春夫
出演 玉木宏
山田孝之
山本裕典
山下リオ
風間トオル
鶴見辰吾
中村育二
半海一晃
品川徹
石田ゆり子
石橋凌
この記事に対するコメント
ノラネコ さんへ
こんにちは コメントありがとうございます。
この作品って、、明らかに原作が好きだからではなく ネタとしていいのでは?という感じで作っていますよね、、。
こちらの作品自身も期待してなかったので「MWゼロ」も観てなかったのですが、、やはりそこまでひどかったとは、、。
TV局の最近の映画に対しての戦略ってわけ分からないですよね、、。
こんばんは
せっかくの名作が、ふつーのB級サスペンスになってしまいました。
なんで手塚漫画を映画化する連中は余計な事ばかりするのか。
しかし、この映画に輪をかけて酷かったのが、テレビで放送された「MWゼロ」とかいうドラマです。
観ました?
手塚先生が生きていたら激怒した事でしょう。
たぶんドラマを観た人は全員映画を観るのを止めたと思うんですけど、一体何のためにあんな物を作ったのか。
プロジェクトの趣旨が良くわからんです。