『ジャッジャジャッジャー』とオオブタさんと歌いながら楽しみに待っていたコチラの作品ようやく公開になりました~!
このシリーズのファンからしてみると、時間の繋がりがシリーズでどうなっていくのかが一番気になるところですが、、
私はそれと同じくらい、、エドワード・ファーロング → ニック・スタール → クリスチャン・ベイル 顔が絵的につながってない!!
というのが気になってしまいました!
ここが気になるのって私だけではないですよね?
作品自身はアクション映画としては緊迫感もあり面白かったとは思います。
ただ ターミネーターシリーズに 何を求めているかでこの作品の評価がかなり変わってくると思います。
【ストーリー】審判の日”から10年後の2018年。人類軍の指導者となり、機械軍と戦うことを幼いころから運命づけられてきたジョン・コナー(クリスチャン・ベイル)。今や30代となった彼は、人類滅亡をもくろむスカイネットの猛攻が開始されようとする中、ついに人類軍のリーダーとして立ち上がることになる。
T4は 公開の前の噂によると、T1→T2→T3→T4の流れではなく。T1→T2→TCC→T4の流れとなっていて、T3の時間の流れとは違う次元の物語ときいてきたのですが、、見てみるとTCCの世界はあまり関係なく、T3の続きにみえてまた違う時間の流れの物語みたいですね。
“審判の日”の日が今までのどのシリーズとも違う年となっている理由が、この映画においては語られてないところも気になるのですが、、ぶっちゃけていうと、、もう流れはグシャグシャで整合性が取れなくなってきていてはいるんですよね。
今回も この段階でスカイネットがカイル・リースの存在を知っていること、まだまだ組織の下っ端でしかないジョン・コナーがスカイネットにこの段階で狙われること、ジョンがリストにありながら前回リストにあったケイト・コナーがリスト何故のっていないのか?
次元が随時ずれてきていて別の未来へと移行していくとなっているとは思うのですがにも関わらず、、本来の流れの世界と同じようにジョン・コナーが顔の怪我をおったりとT1 T2段階の未来の延長の(“審判の日”の年月は違いますが)ような様相を表現していたりと、気になる所はあるのですが、一見今までと話の展開が違うようで新しくジョンの下に現れるロボットな存在マーカスとの関わりながら戦っていくジョン、そしてT-800シリーズとの対面という意味では今までの物語と大きい意味では通じるものがあり、新しいターミネータの世界は見ていて楽しませてくれます。
今までの物語が、追跡してくる強敵と戦いつつ、いかに“審判の日”回避するかという物語なのですが、今回はもう“審判の日”から10年たち機械と人間の戦いが激化した世界。
スカイネットによって翻弄された人生を歩むことになった ジン・コナー、カイル・リース、マーカスの三人の物語が交差していく物語。
今回ターミネータに狙われるのがカイル・リースで、その事実を知り救いにいくのがジョン・コナーと T1と役割を逆にしていること、その両者に関わるターミネーター的な存在としてマーカスの存在という位置づけは、シリーズとおしてみてきた人にはも面白いところだと思います。
ただ、、全体的にキャラに魅力がないのがかなり残念な所
相変わらず悩み多いジョン・コナーが人類軍のカリスマ指導者としての決断力と判断力にややかけているようで、リーダーとしての資質が見えてないことと、マーカス自身もキャラにブレがあり行動基点がイマイチ良く分からない、意味ありげに出てきてほとんど役にたってない人物たちが今後どうなるのかが気になってしまうことから、これだけで評価は出せませんでした。
世紀末アクション映画としての評価で★★★☆☆としておきます。
T5 T6を期待という感じでしょうか?
【オオブタさんの一言】思ったよりもシナリオないわけではないし、アクション映画としては面白いと思う。シナリオもアクシ ョンもテンポがよくて面白いと思う。
けどね~ジョン・コナーにどうしてもカリスマ的指導者になる男に見えない。
世紀末モノをみているといつも思うのは、、石油誰が生成しているのか、、もっと資源を大切にしてーー
まあ 今後の展開に期待かな?


評価 ★★★☆☆
監督 マックG
製作 モリッツ・ボーマン
デレク・アンダーソン
ヴィクター・クビチェク
ジェフリー・シルヴァー
製作総指揮 ジーン・オールグッド
ダン・リン
マリオ・F・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
ジョエル・B・マイケルズ
脚本 ジョン・D・ブランカトー
マイケル・フェリス
出演 クリスチャン・ベイル
サム・ワーシントン
コモン
ブライス・ダラス・ハワード
ヘレナ・ボナム=カーター
アントン・イェルチン
ローランド・キッキンジャー
シネマトゥディ)
この記事に対するコメント
マサルさんへ
こんにちは、私こそ なんか忙しくてなかなか皆さんのブログ回れなく(><)
これ、もしかしてコレから見た人のほうが楽しめるのかもしれませんね、、。(若干背景がわかりつらいかしら、、)
私は時間モノってなんか好きなだけに、つじつまが合わなくなってくるのって気になってしまうんですよね(--;
アクションとかは楽しめたことは楽しめたのえすが、、ターミネーターの世界と考えると、、うーんんだったり、、。
そうそうIMAXが川崎にできて 我が家は大盛り上がりです!
トランスフォーマーも、はっきりいうと性もない映画なんですが、、IMAX効果で見ごたえのある作品になっていました!
ただ、、カメラアングルをグルグルまわすところが多く、、なまじ画面が大きいだけに人にとっては気持ちわるくなる方もいるかもしれません(><)
でもマサルさんなら 大丈夫ですよね~
川崎にいらっしゃるなら お勧めのお店とかお教えしますよ~(^^)
こんばんはー
ちょっとご無沙汰してしまいました。
この作品ですが、私は疑念も邪念もなく、深いことはまーったく考えずに楽しむことができました。まぁ、生来のアホだから、というのもあるとは思いますが、思うにT1、T2への思い入れがあるか否かによってかなり評価が違ってくるように(他の方のブログ記事を読んでいて)思いました。私の場合は、その両作品にさほどの思い入れもないもので..。(^^; もちろん、どちらも大好きではあるのですが。
次の「オバカ映画」はトランスフォーマー、それもIMAXだ!と思っています。7月初旬に行く予定があるので、ひっじょーに楽しみです。(^^;
出人さんへ はらやんさんへ ノラネコさんへ 風情♪さんへ
出人さんへ
なんか一旦俳優さんや女優さんを 誰々っぽいな~と思いながら観ていると、、そうとしか見えなくなるってことありますよね~
そういう楽しみ方もいいですよね(^^)
はらやんさんへ
はい、、明らかに顔が絵的に繋がっていません(><)
T3はいろんな問題で、、繋がりを悪くしていますよね、、
この映画、、アクションは魅せているのですが、、なんか普通の映画になってしまったように感じました。
このシリーズとなると、、やはり、もう少し脚本を練ってほしかたったですよね!
ノラネコさんへ
T3よりかは面白かったという感じですよね~
たしかに 頭のいい脚本家につくってもらいたかったですよね!!
このシリーズをこよなく愛するコアなファンに作らせたほうがもっと納得のいくものができたような、、。
風情♪さんへ
私もアクション意外は不満の多い部分が多かったですが、、
ここは続編に期待ですか(><)
こんにちは♪
何かオールドファンが喜びそうな演出の数々
で持って行った感が無きにしも非ずですし、
思うことも多々あって観ている最中&鑑賞後
は「いまいちかなぁ?」だったんですが、気に
なる点や人物の方が不満点を大きく上回った
んで、今ではオモシロく観れたに落ち着きま
した。
まぁ、兎にも角にも続きが楽しみです♪ (゚▽゚)v
こんばんは
McGはテレビのクロニクルズは、全く無関係と断言してるみたいです。
もっとも私はターミネーターは2で終わったと思っているので、以降はそれぞれ別物で良いと思いますが。
今回の映画も普通に面白かったのですが、キャメロンなら絶対にありえないような脚本のアラが多すぎて、途中で興ざめしてしまいました。
書いたのはダレ?と思ったら、「キャットウーマン」の面々。
なるほど。
しかし、ディテール命のSFなんだからもうちょっと頭の良いライターに書かせたら良いのに(笑
こんばんは
コブタさん、こんばんは!
ああ、確かに顔がつながってない・・・。
やはり「T3」がつながらない原因・・・。
アクションは見応えあったんですけれど。
キャラクターの深みがなかったからかな、どうも歯ごたえがない感じがしてしまいました。
普通にアクション映画としては楽しめるとは思いますが、やはりこのシリーズの期待の続編としてはもの足りなかったです。
はい!
ケイト役の女優は、どこかで見たような気がしてなりませんでした。大塚寧々にも似ているんだけど、鼻声の……。もっと似ている誰かがいるような。
それと、マーカスの恋人の役をやった女優が、氾文雀に思えてなりませんでした。たぶん、目の辺りは秋本奈緒美かなとか、そんなことばかり考えてました。
映画の楽しみ方はいろいろです~笑