- 2009/07/31 ●7月のイラストはコチラでした
- 先月のイラストはこの2点でした。ハリーポッター 謎のプリンスからハリーとダンブルドアさん、最新版のIllustratorを使って張り切って描いたのですが 腕があがったわけではないので、、こんな感じに仕上がりました。ヱヴァンゲリヲン 破もっともインパクトのある部分に突入する前のあのシーンを描いてみました。ヱヴァ参号機ですが、、単なる黒ブタです...
- 2009/07/31 ●7月に安くみられる日
- 先月から私が働いているのは大学!そしてその大学の職員証をゲットしたことにより、、、Adobe® Illustrator® CS4 のアカデミーパックを購入することができました~!今までもってたAdobe® Illustrator®8にはなかった機能がいっぱいあり、ちょっと感動しています。それで、いろいろ遊んだときに作ったのがこちらのイラスト(^^;ブターバックスコーヒー中に入っている液体は、、、トン汁??と、どうでもいい話...
- 2009/07/25 ●ハリー・ポッターと謎のプリンス(HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE)
- まず、、映像についての 感想、、。映画の内容に関する感想は、『» Read More...』の先にあるので映画がイマイチだというのではないですので!今回も I-MAXシアターにて 一部3D上映ということで楽しみにいってきました。3D部分の映像は、最高に楽しかったです。ハリポタの世界がコチラに迫ってくるという感じで良かったのですが、、3Dが終わったらあら?と思ったのは私だけでしょうか?おそらく普通の劇場で観...
- 2009/07/25 ●ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢(A MATTER OF LOAF AND DEATH
- コチラ、ウォレスとグルミット 『野菜畑で大ピンチ!』で大ファンになったアニメ!なので、ついついコチラを観にいってきました。でも、、声きいていて ちょっと違和感、、あら欽ちゃんじゃないの?って最後まで見終わったときに、津川雅彦だったんですね!!何で変更になったのでしょうか、、ちょっとこういうのって寂しいですよね。津川さんの声に対して、激しい不満があるわけではない(少しはあるけど、、)ですが、、やはり...
- 2009/07/24 ●いけちゃんとぼく
- 実はかなり前に鑑賞したのに、、忙しくて記事にするのを忘れていました。二週間くらい遅れましたが、、感想書いてみました。ドラクエとかで、、忙しくて、、(。。西原理恵子というと独特の感性と世界をもった作家さん。それだけに、『絶対泣ける絵本原作』ということで ただただやたらめったらに感動ものチックに仕上げて普通のファンタジーにはしてほしくないのが正直な気持ちでした。この原作のもつ空気を 実写でどう表現する...
- 2009/07/22 ●サンシャインクリーニング(SUNSHINE CLEANING)
- この日は、お仕事休みですが、大忙しでした。!! 11時15分 今世紀最大の天体ショーともいえる日蝕をラゾーナ川崎で楽しみ、12:15分チネチッタで『ウォレスとグルミット』鑑賞、15時から髪をカットし、16時からラゾーナでオードリーのトークショーを楽しみ、17時からコチラの『サンシャイン クリーニング』を鑑賞! 19時15分オオブタさんと外食デートなかなかハードなスケジュールでした。オードリーのトー...
- 2009/07/20 ●少林少女(SHAOLIN GIRL)
- コチラの作品、、映画好きな方からの酷評の言葉を散々聞いてきたもの。それだけに逆に、興味を覚えてしまうのが、、また映画好きの困った習慣ですよね。それに、、本広監督って 昔はけっこう空気がすきな監督さんだったんですよ。踊る大捜査線 THE MOVIE スペーストラベラーズ サトラレまでは面白かったとは思うのですが、、その後は、、散々ですよね、、昔はもう少し物語を組み立てるのが上手い監督さんだったとは思うのですが...
- 2009/07/20 ●モンスターVSエイリアン(MONSTERS VS. ALIENS)
- うーーん、、、。3DとかIMAXの料金体制に、解せないなぁと思うのは私達夫婦だけでしょうか?別に価格が高いとか言っているのではなく、3DもしくはIMAXだと2000円やIMAX+3Dだと2200円となるところは仕方がないと思うのですが、前売りを使かった場合も差額を払わされて、劇場で直接購入した人と変わらないというのはどうなのでしょうか?通常映画だと、前売りだと1300円、直接劇場で購入すると180...
- 2009/07/15 ●愛を読むひと(THE READER)
- 劇場で鑑賞する際、近くの人の反応があまりにもズレたものだと、そちらに気をとられて映画を楽しめないってことありますよね。コチラの作品、私のシート一つ空けた隣にいる男性の反応があまりにも下世話で、かなり興ざめしてしまいました。注意したら、『すまん!』と申し訳なさそうに謝るのですが、、サトラレ体質で、自分の心の声を隠せない方のよう、、。例えば 最初の方で風呂入っているマイケルにバスタオルをもってきたハン...
- 2009/07/11 ●ノウイング(KNOWING)
- 昔はニコラス・ケイジというと、、実力派俳優で素晴らしい作品に色々でていたと思うのですが、、、最近のニコラスケイジというと、、ヤバイ映画に好んで出ている俳優さんというイメージになってきています。そのヤバイというのは、非道徳的だとか、アブノーマルなテーマというのではなく、、ぶっ飛んだトンデモない内容といいう意味で、観終わったとき観客が口をあけて唖然とする感じの作品をあえて選んででているように見えます。...
- 2009/07/04 ●MW
- この作品 原作知っているだけに、、映画化の話を聞いたときに、、『大丈夫?』というのが正直な気持ちでした。原作はとにかく淫靡でダークでテーマ!まあそんな内容は今の時代珍しくはないですが、主役の一人結城美知夫(映画では結城美智雄)が持つ性も善悪も超越してしまった妖艶な怪しさをもったキャラクターが映像化できるのとは思えないことで、地雷覚悟で観にいってきました。つまらなくはないですが、、、なんか普通のあり...
- 2009/07/01 ●それでも恋するバルセロナ(VICKY CRISTINA BARCELONA)
- コチラの映画、、公開一週目ですがよほどの映画好きしかこないだろうと判断したのですが甘かったようです。『愛を読むひと』や『いけちゃんとぼく』『余命1ヶ月の花嫁』ながどの感動系か、派手な『トランスフォーマー』 とか『ターミネーター』話題の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』に人は流れて、エグゼクティブシートは余裕でとれると思っていたのですが、、、、いってみるとひとつだけ電光掲示板の文字黄色くなっていて、前...
- 2009/07/01 ●6月のテンプレートイラストはコチラでした
- スタートレックターミネーター46月のイラストはこの二点でした!『スタートレック』はエンタープライズ号をブタっぽくしたつもりが、、きのこっぽくなってしまったのが不思議なところです。『ターミネーター』は、ジョン・コナーの登場シーンを描いているのですが、、あまりターミネーターという感じがしないのでわかりつらいですよね、、...