fc2ブログ

2006年03月の全記事一覧

2006/03/31 ●どつかれてアンダルシア(仮) 
近々紹介するであろう「マカロニ・ウェスタン 800発の銃弾」の前準備として この「どつかれてアンダルシア(仮)」の記事を書きたいと思います。スペイン発のコメディ映画で(仮)までついて、正しいタイトル名です。(我が家では略して「どつかれシア」と呼ばれています)この作品は 国民的な人気を誇ったお笑いコンビのニノとブルーノは名コンビであるものの、実は二人は殺し合いたいほど憎しみあっていたという物語ですが・・...
2006/03/29 ●ザ・ワン(THE ONE)
ヨドバシのポイントが4万円ほど溜まっていたので この「ザ・ワン」と「イルマーレ」と「魁クロマティー高校2」をタダでもらった作品です。最近 スピリットを見たこともあり 思い出してこの感想を書きます。あのジェット・リーが主演のこの映画。。 多次元空間に存在する125人ジェット・リーが最後に一人となるため戦いをする という触れ込みで売り込まれた作品です。...
2006/03/28 ●ターミネータ2(TERMINATOR2)
コブタさんが忙しいので、たまには私ことオオブタが書きましょう。この度おそらく4回目となるターミネータ2のDVDが発売されました。海外版、LD、そしてLDシングルを持っているので今まで買いませんでしたが、今度のExtreme版はチョット欲しいです。LDは通常版で映像特典もなくビデオより綺麗と言った程度でした。それでも、ショッピングモールからの逃走劇のシーンやビルの爆破シーンは何度も堪能しました。海外版DVDは究極版のも...
2006/03/24 ●DVD購入記録 (マカロニ・ウェスタン 800発の銃弾)
DVDの棚をみると 見慣れぬDVDが、、どうやら オオブタさんが 昨日サクサクと一緒に買ってきたものみたいです。その名も「マカロニ・ウェスタン 800発の銃弾」 アメリカ資本主義的テーマパーク建設計画から 愛する撮影セットウェスタン村を守るために チョイ顔ワルオヤジのガンマンスタントマンが、なけなしのお金を叩いて買った800発の銃弾を手に 警察 機動隊相手に壮絶な戦いを繰り広げるというネオ西部劇です...
2006/03/23 ●DVD購入記録 (sakusaku ver2.0)
オオブタ コブタの大好きな番組 サクサクの2枚目のDVDが出ました~とはいえ きがつけば シャーサク(熱烈なサクサクファンのこと)で サクサクの番組はすべて録画して、MyDVDをつくっているので このDVD買わなくても良さそうなものですが、、 このDVD 番組を編集した本編60分特典映像122分とおまけのほうが倍以上あるという近頃の食玩のようなおまけの方が立派という凄い一本だったりします。また こ...
2006/03/22 ●ファインダー越しにコブタは観た! エイリアンの撮影現場
先日の記事にも書きましたが、、コブタのカメラ熱が再び燃焼をはじめ、、ついに ついに 一眼デジカメと スタジオボックスを購入してしまいました~。それで 色々遊んでみることに。。エイリアンと 昭和の風景シリーズ 組み合わせてみたら けっこう良い感じに!なんか 寒い現場でのエイリアンの撮影風景って感じになって 和みませんか?...
2006/03/21 ●ナルニア国物語 第一章ライオンと魔女 (NARNIA THE LION,THE WITCH AND THE WARDROBE)
今日は 川崎に一眼デジカメを買いにいくついでに 「ナルニア国物語 第一章ライオンと魔女」を観に行ってきました。原作を読んでいないという、、ナルニアという世界に 主人公の子供達とともに ナルニアという見知らぬ国に飛び込んでいくそんな感覚で鑑賞することができました。予告編で観て ややCGが浮いている感の強かった映像ですが、公開までに手直しされていたようで、かなり臨場感のある映像に仕上がっていました。...
2006/03/19 ●ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ (Wallacc& Gromit)
今年のアカデミー賞 アニメーション長編賞 見事受賞の作品 「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ」観に行ってきました!吹き替え嫌いのコブタには珍しく 今回は吹き替えをみてしまいました。なんでって ウォレスを 萩原欽一が 味わいたっぷりに演じているんですよね!それを楽しみたくてついつい 吹き替え版に足踏み入れてしまいました。この作品 天才発明家ウォレスと 相棒の犬のグルミットの活躍を描いた 人気ク...
2006/03/18 ●スピリット (SPIRIT)
本日は この「スピリット」「ウォレスとグルミット」を観に行ってきました。パンフレット買うとき 「ウォレスとスピリットのパンフレット下さいな♪」と言ったら 店員さんにポカンとされてしまいました、、それはおいといて これは実在の伝説の格闘家霍元甲をジェット・リーが演じるというアクション武闘映画です。カンフーアクション映画の王道ともいうべき 弱い子供時代 慢心により自分を見失い 家族の死、自分を見つめ直...
2006/03/17 ●DVDレンタルコブタ まもなく閉店!
家に大量にあるDVD それをこっそり 会社の人に貸して、、エコナ油 韓国海苔 お菓子などをレンタル代としていただいて(請求しているわけではないですよ~返却の際 ついてくるんです)私腹を肥やしているコブタです。でも 今月いっぱいで 今の職場を去ることになったことと、お客様だった友達数人も同じく今月次々退社することで、、DVDレンタルショップコブタは閉店となりそうです。会社の人と映画を一緒に楽しめる良...
2006/03/16 ●オーシャンズオブ ファイヤー (HIDALGO)
「ロード・オブ・リング」で一躍有名になり「ヒストリー・オブ・バイオレンス」てまた存在感をだしてきている ヴィゴ・モーテンセンの主演作品です。 この作品をみた日、直前に観た雪に覆われた世界「コールド・マウンテン」をみていたのですが それだけに アラビアからイラクを経てシリアまでの約4800キロに及ぶ過酷な砂漠の灼熱の世界で繰り広げられる過酷な馬のレースを描いたこの作品 インパクトを別の意味で感じてし...
2006/03/15 ●マトリックス グッツ (コート)
ちょっと 肌寒い日が続く 今日この頃ですが、、そんな時にオオブタさんが使っているコートがこれです!分かりますか?? コレ 我が家の映画グッツの一つで マトリックスのネオのコートです。フリーサイズということですが、、、身長:185cmのキアヌサイズに作られているためか、、身長190㎝のオオブタさんにピッタリサイズ、、これって、、サイズ合わない人のほうが多いのではないでしょうか??このコート ラインがなか...
2006/03/14 ●映画バトン
ちゃどさんから映画バトンまわってきました~♪映画・映画・映画・映画 素敵なバトンじゃないですか~さぁ いってみよ~♪...
2006/03/13 ●ヒトラー~最後の12日間~ (DER UNTERGANG)
今日はソファーが一日のうちどの時間にくるのか分からないという 荷物待ちにより外出できない一日だったので 積鑑賞だった「ヒトラー~最後の12日間~」を鑑賞しました!1942年 アドルフ・ヒトラーの秘書になった若き女性秘書トラウドゥル・ユンゲの目を通してみた あの狂気の独裁者の最後の姿を描いた物語です。この映画は 第三帝国が崩壊する12日間 連合軍による攻撃で混乱した首都ベルリンにおいて 冷製さを失い机上...
2006/03/12 ●閉ざされた森 (BASIC)
義兄が宣伝に関わっていたということで、この映画は別の意味でも気になっていた作品なので、初日に早速鑑賞してにいったという思い出のある作品です! ジョン・トラブルタ デンゼル・ワシントン出演ということで結構豪華! 森の中でデンゼル・ワシントン演じる軍曹が率いた6人のトレジャー部隊が森ので演習中に、行方不明になり、生還したのは二人の兵士のみ、、。 その森で何がおこったかをコニー・ニールセン演じるオズボーン...
2006/03/11 ●自分の結婚式 名演 名監督 名プロデュースとして、、
今日は オオブタさんの弟の結婚式でした。弟の 誠実で純朴な性格がしっかり現れた なんとも素敵な結婚式でした。そして、自分の結婚式を ちょっと振り返ってみたり、、なんともほのぼのした時間を過ごさせてもらっていました。結婚式、、自分の人生において 自分たちが主役で 2時間というドラマの監督・プロデュースで出来る数少ない機会です!こだわりたいことろです。ですが、、結構 後々考えてみると、、こうすれば良か...
2006/03/08 ●コブタ 今日の「めざましどっちに」について
今日の朝 いつものように めざましTVをみていたときの話です。「めざましどっち」で  映画館で映画を観るとき 絶対最初から観る or 途中からでも観るという設問でした!コブタはもちろん 絶対絶対 予告編からしっかり観る派ですというか それ以外考えられないのですが。。結果は、、絶対最初から観る 89.9%(26531人)     途中からでも観る 10.1(2963人)ということでした、、...
2006/03/07 ●夢のチョコレート工場
デップの「チャーリーとチョコレート工場」にハマッタコブタは 勢いでこちらも購入してしまいました!「夢のチョコレート工場」と「チャーリーとチョコレート工場」はともに 「チョコレート工場の秘密」が原作の映画で、デップが演じていたウィリー・ワンカをこちらでは 名コメディ俳優J・ワイルダーが演じています。よい ミュージカルとは 終わったあとに曲を口ずさんでいるというものらしいでのすが この映画 そういう意...
2006/03/06 ●第78回アカデミー賞
第78回アカデミー賞決定しましたね~今回は熱戦という感じで 予想が難しいところでしたが 決まってみるとそんな感じかな というもので それぞれで 賞を分けあってしまったという感じでしたね。やはり 今アメリカが抱えている問題を正面から見据えた 「クラッシュ」が作品賞でしたね!また こちらが脚本賞・編集賞も受賞しています群像劇だったこともあり見せ場が少なかったこともあり 助演マット・ディロン は苦しい戦...
2006/03/06 ●南極日誌 (Antarctic Journal)
一見 「南極日誌」というと 犬が出てくる感動映画?と勘違いされる方も多いかもしれませんが。。「謎に次ぐ謎、恐怖に次ぐ恐怖 失われる精神の均等。そして 衝撃の結末 雪と氷に閉ざされた真白の世界に一人。また一人消えていく。」と あからさまに怖そうなコピーからも分かるとおり ホラーサスペンス映画です。南極到達不能点を目指す6人の韓国人探検家たちは 氷と雪で閉ざされた地球でもっとも苛酷といわれる自然の中 ...
2006/03/04 ●クラッシュ (crash)
前々からとっても気になっていた 「クラッシュ」やっとみてきました!ロサンゼルスに住む 階級も民族も様々な人物たちによる群像劇なんです。クラッシュというタイトルからもわかるとおり この映画の中の人物は 車という自分のアイデンティティーを守る殻に包まれて暮らしているのですが それが”衝突”により殻を壊されるよって 初めてむき出し状態で他者とふれあうことになるという内容の物語です。...
2006/03/04 ●ウォーク・ザ・ライン 君に続く道 (WAlk THE LINE)
「ウォーク・ザ・ライン 君に続く道」「ジャーヘッド」「クラッシュ」を 三作品梯子なかなか ハードな一日を過ごした気がします!その三作品の中で一番泣いたのがこの作品「ウォーク・ザ・ライン 君に続く道」です。気に入った順番ではなく(方向性違いすぎて比べられないこともありますし) みた順番で「ウォーク・ザ・ライン 君に続く道」かなの感想を記事にしていきたいと思います。...
2006/03/04 ●ジャーヘッド(JARHEAD)
アメリカン・ビューティーのサム・メンデス監督による 異色戦争映画 ジャーヘッドをみにいってきました。海兵隊員の祖父と父をもつアンソニー・スオフォードは、夢と憧れをもって18歳のとき国のためにとうということに使命を果たすべく海兵隊に志願します。ところが養成場で待っていたのは 虐待でしかない新兵いじめと 教官の不条理なしごき それに疑問をもちつつも乗り越え 兵士として 湾岸戦争に狙撃兵として参加するこ...
2006/03/04 ●DVD購入記録 (ティム・バートンのコープスブライド/NANA)
今日はオオブタさんの久しぶりの休日+現在TOHOシネマが1300円で観れるということもあり 一緒にいけなかった分取り戻さんと、この「ウォーク・ザ・ライン 君に続く道」と「ジャーヘッド」をTOHOシネマで 「クラッシュ」を シネチッタでレイトでと 三作品梯子でみてしまいました!この3作品 方向性はまったく違うものの それぞれ満足のいく内容で充実した一日になりました!そして その合間に購入したDVDは...
2006/03/02 ●アンダーワールド (UNDERWORLD)
アンダーワールド2 エボリューション コレクターズ・エディションケイト・ベッキンセール発売日:2006/08/23価格ヴァンパイヤーとライカン(狼男)との戦いをスタイリッシュに描いたアクション映画ということで評判の映画でした、期待半分不安半分で観にいった記憶があります。この作品 パート2が公開されるということで 今回ご紹介したいと思います。たしかにスタイリッシュというだけあり、登場人物は衣装をはカッコウよく 絵...
2006/03/02 ●経験バトン
情熱の女性 カリスマ映画論の睦月さんから 面白いバトンが回ってきました!その名も ...
2006/03/01 ●DVD購入記録 (デッドライン/南極日誌)
オオブタさんが久しぶりに 会社が早くおわり 帰りにDVD屋さんをのぞいてきて 気になっていた「デッドライン」「南極日誌」この2点購入してきました!ある意味 異色な組み合わせですねこの2作品「デッドライン」経済が悪化するタイを舞台に、バンコク市内に爆弾をしかける反体制グループと、テロを取り締まる警察部隊との戦いの物語を描いたアクション作品で 「男気がぶつかり合う様は、まさに“タイ版インファナル・アフェ...