fc2ブログ

2006年02月の全記事一覧

2006/02/27 ●フルハウス(FULL HOUSE)
コブタが昔から 大好きで再放送の度に 狂喜乱舞しながらみているドラマ、、それが「FULL HOSE」です。有名で 説明するまでもないアメリカの名作ドラマですが、これが最高に素敵なドラマなんです!妻を亡くしたダニーは、義理の弟ジェシーと幼なじみのジョーイを呼び三人で娘3人を育てることをする、そして パパ三人の娘三人という不思議な家族が誕生します!タナー一家のパパ三人と娘三人の成長を描いたホームドラマです。...
2006/02/26 ●フレイルティー -妄執- (FRAILTY)
DVD雑誌で紹介で、興味を覚え購入した作品です。 その内容は・・・連続殺人バラバラ事件を追っているFBI捜査官のもとに、犯人を知っているという謎の男が現れます。その男が恐るべき過去を捜査官に語り始めるわけですが・・その内容が凄いんです。 善良で真面目で息子想いな優しい父親が、ある日神の啓示をうけて、息子と共に「悪魔退治」をはじめるわけですが、神から与えられた道具「鉄パイプ・軍手・斧」で納屋で行う悪魔退治...
2006/02/25 ●ジャッキー・ブラウン JACKIE BROWN)
「パルプ・フィクション/ジャッキー・ブラウン コレクターズ・ボックス」を取り出し未鑑賞のジャッキー・ブラウンを鑑賞してしまいました。 武器密売人オデール(サミュエル・ジャクソン)のお金を国内へ運び入れる仕事を請け負っていたジャッキー・ブラウン(パム・グリアー)は空港でオデールを追っている捜査官に取り押さえられてしまう。オデールによって保釈されるものの、ジャッキーによって自分に捜査が及ぶことを恐れるオ...
2006/02/23 ●デス・トゥー・スムーチー (DEATH TO Smoochy)
実はノートンファンでもあったらしい私たち夫婦が あのノートンが紫の犀の着ぐるみで出演している!!というだけでこの映画のDVD購入してしまいました。 日本では未公開なそうですが ダニー・デビット監督・出演 ロビンウィリアム エドワード・ノートン キャサリン・キーナー競演 となかなか豪華?キャストな作品です。 物語は 子供番組で人気スターだったロビンウィリアム演じるレインボー・ランドルフは自らの欲による...
2006/02/23 ●DVD購入記録 (夢のチョコレート工場 BLEACH 尸魂界 救出篇 3 (完全生産限定版) )
オオブタさんから「夢のチョコレート工場 と BLEACHのDVD飼っちゃいました!」とメールが入りました。私がちょっと興味をもっているDVDに こっそり自分が欲しいDVDを添えてくるテクニックは流石ですね~夢のチョコレート工場は いまや説明の必要もないと思いますが ティムバートン監督にジョニーデップ主演で制作された「チャーリーとチョコレート工場」と同じ童話「チョコレート工場の秘密」が原作の映画です。ティム・バー...
2006/02/22 ●DVD一覧の中の「何コレ!!」
映画好きな方なら誰もがやっていると思われる楽しい DVD雑誌や お店に置いてある新譜紹介販促用冊子を眺める事。。そんな時に 「この作品やっとでるのね~とか これ見損なったのよね~」という感情のほかに「オヤ?何コレ??」と思うものが結構ありませんか?タイトルはなんか聞いたことあるような感じだけど中身がまったく違うものや、、ビックリするようなジャンル説明、、...
2006/02/21 ●フォーガットン (The Forgotten)
フライトプランが公開され 頭に「フォーガットン」がよぎりまくった人も多いと思います。なので 今日はこの映画について語ろうかなと思います。 <「シックス・センス」以来 最も衝撃的サイコスリラー>という コピーもある意味正しく 世間でも衝撃的な映画となった作品です。9歳の一人息子を失った テリーはその痛みと悲しみを抱え14ヶ月ほどたったとき、息子の写真や思い出の品が突如消えていく、、周囲が息子サムは元...
2006/02/20 ●フライトプラン (FLIGHTPLAN)
予告編みた感じ。。フォーガットンの危険な香りを感じていた フライト・プランを観に行ってきました。この映画の前売りチケット なんと裏面が飛行機の搭乗券ぽいデザインになっていたりします。しかも旅行にはこのチケットは利用できませんといった英文がかかれていたり と遊心たっぷり!こういう 映画に合わせたてちょっぴり凝ったプロモーションはちょっと嬉しいものです。でも それだけ 宣伝頑張っているわりに、、 映画...
2006/02/19 ●ミニミニ大作戦 (THE ITALIAN JOB)
ミニクーパーで街を疾走して金塊強奪!みるとスッキリしそうなこの作品♪ なんか初日、先着でプレゼントありということで、イソイソ行ってみたところ・・貰ったのはミニクーパの商品カタログ(--; 嬉しいような・・悲しいような・・ そんな思い出のある映画だったり、、で・・『ミニミニ大作戦』ですが、まず 新作のほうから解説しますと、、脚本も良く出来ていて、それなりに面白かったです。...
2006/02/18 ●あの頃ペニーレインと (Almost Famous)
キャメロン・クロウの自伝ともいうべき青春映画、「あの頃ペニーレインと」を今日は紹介したいと思います。 ロックスターの裏側ということとけっこうポスターやパッケージになっている赤い画面の中のケイト・ハドソンがなんとも色っぽい感じで写っていることもあり、色気のある物語と思われがちですが、内容はすっごく真面目な青春映画です。 優等生でドラッグも無関係という15歳のウィリアムがロックジャーナリストとしてブレイ...
2006/02/17 ●アメリカン・ヒストリーX (AMERICAN HISTORY X)
実はこの作品 我が家にはDVDが2本あります。というのは オオブタさんがいたく感銘をうけて 日本語版DVDがでるまで 待ちきれず 海外版をネットで輸入してしまったからです。でも 内容が内容だけに 海外版ではまったく台詞が読み取れず、日本版DVDが発売されて ようやくコブタがみることができたそんな映画です。なんでもっと早く観なかったんだろうと後悔するほど凄い映画で観て圧倒されてしまいました。 演技派俳優...
2006/02/17 ●恋愛バトン
だらだら映画・和日和のさわわさんから またまた バトンが届きました~なんと こんどのお題は 恋愛!!なかなか 照れくさいテーマですね~ヽ(^O^*)ゝなので、、、、、オオブタさんのみ 入場禁止でおねがいます!...
2006/02/16 ●ハイド アンド シーク (HIDE AND SEEK)
DVDが先日発売され 別エンディングが数種類かいっているということで気にはなったものの コブタの家では購入しなかったサスペンス作品です。精神科医のデビットは 母親の自殺をきっかけに すっかり内にこもってしまった娘エミリーのために ニューヨーク郊外に引っ越しをすることにする。そこで エミリーはチャーリーという架空の友達を作り そのことからだんだん奇妙なことが怒り出すという物語で ロバートデニーロに加え...
2006/02/14 ●ショコラ (Chocolat) 観るだけでないバレンタインでの使い方
今日はバレンタイン こんな日にピッタリなDVDは最近発売された「チャーリーとチョコレート工場」だけではありません この大人風味のチョコレート映画「ショコラ」も忘れてはいけません!こちらも 素敵なデップが出演しているだけでなく 大人が満足するファンタジーです。不思議なチョコレート売りの母娘が 伝統と規律に重きをお排他的で精神的に閉ざされている街にやってきます 村に自由な風を読み込み 村の人をちょっぴ...
2006/02/14 ●色バトン(例えバトン)
だらだら映画・和日和の さわわさんから Space Monkeyのチャドさんから 色バトンという 面白いイベントの招待状を頂きました!お二人の方から 同じタイミングで頂いてしまって なにげにループしていますがこれも 人のつながりの面白さということで!人と人を色で繋いでいくって なんか素敵なイベントですよね!...
2006/02/13 ●CASSHERN
賛否両論激しいこの作品 とっても気になっていたのですが TVで放映されやっと鑑賞することができました。確かに 酷評されるのも分かるのですが 私自身は紀里谷和明監督の 美学と哲学を存分に感じることのできる 素晴しい作品だったと思います。アーチスティックな映画でありながら、戦いの愚かさ 正義というものの否定 をしつつ 本当に人に必要なものって何なのかをしっかり表現してきているのは凄いと思ってしまいました...
2006/02/12 ●映画館でプロポーズ
今日は結婚記念日♪そこで また ちょっと思い出を振り返ってみようかなと思います! オオブタさんと観た映画は数知れず・・そしてこの映画を観たカップルも世の中に一杯いらっしゃることと思いますが オオブタ・コブタにとっては「イングリッシュペイジェント」と並ぶほど思い出深い映画が「M:I-2」です。 そしてジョン・ウー監督で、トム・クルーズ主演のこの映画も・・説明するまでもないほど有名なこの作品、私にとっては...
2006/02/10 ●マイ・ビック・ファット・ウェディング(MY BIG FAT GREEK WEDDING)
結婚記念日前なので それにちなんで 素敵な結婚の物語を紹介します!ギリシャ系アメリカ人のトゥーラが、非ギリシャ系の男性と恋に落ち、その男性との結婚に向けて、親族一同と大騒ぎ!というラブコメディですが、 噂通り、とってもキュートでホットな物語でした。 この映画何が素敵って・・まず・・ギリシャ人魂! 誇り高く無邪気で陽気で大雑把で大食漢で大酒飲み!!そんなブッとんでいるものの愛情タップリのギリシャ人がパ...
2006/02/09 ●コブタの結婚式でのBGMのお話
オオブタさんとコブタが式を挙げたのが2月12日!つまりは 入籍から2ヶ月後のことでした。そんな 結婚式に欠かせないのが BGMですが、、二人はやはり 付き合ってきたときの思い出の中から 音楽を選ぼうということになって 二人がよくいった映画とコンサートからとることに決めたのですが、、二人の音楽の趣味が微妙に合わずにやや衝突したり、、提案しても微妙な反応だったり、、入場の曲、、オオブタさんが提案したのは...
2006/02/08 ●ビックフィッシュ(BIG FISH)
ティム・バートン好きのコブタが そのバートン作品の中でも 大好きリストの上位にはいるのは。。この「ビック・フィッシュ」です。映像が最高 物語も最高 俳優の演技もよし!という作品なので それは無理もないのですが とくかくこの映画の世界の中に流れるなんとも暖かくやさしい愛が、観ている人をとってもハッピーな気持ちにしてくれます。...
2006/02/07 ●ロック・ユー(A KNIGHT’S TALK)
ダンダンダーン ダンダンダーンと軽快なクイーンの名曲「ロック・ユー」をバックに華々しく始まる洒落っ気タップリのオープニングのこの映画、とっても気持ちよく 何度でも観たくなるそんな映画です。 14世紀 貴族のみに許された馬上槍試合を初めとする武道大会に、ヒース・レジャー演じるウィリアムは平民でありながら身分を偽り 騎士に成り上がるため馬上槍試合に参加していき 次々勝利を収めていくが。。というサクセス...
2006/02/06 ●ナッシング(NOTHING)
ここのところ シリアス気味な映画が続いていたためか、、軽めのものを観たくなって 先日購入した「NOTHING」をDVDで鑑賞しました。「この映画の中の出来事は真実である もう一度 言う この映画の中の出来事はすべて真実である 絶対 本当に真実である ありがとう」というテロップで始まるこの作品は あの「QUBE」「カンパニーマン」を制作したヴィンチェンソ・ナタリ監督の未体験デリートムービーです。 協...
2006/02/04 ●ミュンヘン (MUNICH)
去年から待っていた ミュンヘン初日に早速みてきました!一言で感想を言ってしまうと とっても「空しく切ない」内容の作品でした。この作品有名で説明するまでもないかもしれませんが この作品 実際あったミュンヘン事件によりイスラエル政府によりによるパレスチナに対する報復を目的とした暗殺を命じられた男たちの物語なのですが、内容のわりに物語自体は派手さはなく 国のため 民族のため 使命感をもって 殺人をおこな...
2006/02/04 ●ウォンカのメチャウマチョコ発売!
  バレンタイン目前!! その時期に丁度DVD発売ということで タイミング良かったのか、、 なんと!!こんなチョコが発売されてました!!  「WONKA Whipple Scrumptious Caramel Delight」「チャーリーとチョコレート工場」日本語での台詞の中で「ウォンカのめちゃうまチョコバー」といった名前ででていたチョコレートが発売になりました!!一個450円と若干高めですが 川崎東急ハンズで発売されているのをみて速攻2...
2006/02/03 ●LILY・FRANKY PRESENTS おでんくん
先日購入した 「おでんくん」 特典デをィスクと本編をまったり鑑賞しました。この作品 リリーフランキーさんの絵本原作のアニメで おでん屋台の鍋に住む おでん種が主人公のハートフルストーリーです。おでん種が主人公ということで お客様からの注文があれば 箸につままれ 空からでかかていき食べられ、仕事?が終わったら 沼から帰ってくるというシュールな設定でありながら、「愛とは?」「正義とは?」「勇気とは?」...
2006/02/02 ●DVD購入記録 (チャーリーとチョコレート工場 特別編)
オオブタさんにお願いして お昼休みにこの「チャーリーとチョコレート工場」のDVDを買いに行ってもらいました!デップ好き バートン好き この作品好きな私としては 買わないわけないこの作品! 初日に手にいれてしまいました!このDVD なんと 作中にでてきたそっくりなゴールデンチケットが5枚だけ入っていて そのチケットが入っていた人は 劇中で使われたウォンカのチョコレート(小道具)と ウォンカのチョコレ...
2006/02/01 ●サイン (SIGNS)
シャマラン監督の「サイン」珍作 迷作とも言われている作品ですが私は好きな作品だったりします。シャマラン監督らしい、信念をもったB級映画だと思っています。ミステリーサークルから始まるミステリアスな世界が なんか方向間違えてパニクっている人の姿 何故か笑いをとる謎の生物の登場 科学力のわりに原始的な侵略をするよく分からない行動 思いの他重要で台詞の多い役で登場しているシャマラン監督 そしてやや拍子抜け...