fc2ブログ

2005年11月の全記事一覧

2005/11/30 ●LOVERS
「初恋が来た道」で感動させ「HERO」では痺れさせてくれたチャン・イー・モウ監督の新作「LOVERS」ですが 私としてはガッカリしてしまった作品です。 たしかに「HERO」に引き続き アクションと風景と衣装が織り成す映像は素晴らしかったです。 得に予告編にもあった チャンツィイーのダンスシーンは圧巻でした。...
2005/11/29 ●エターナル サンシャイン (ETERNAL SUNSHINE OF THE SPOTLESS MIND)
あの一癖も二癖もあるミシェル・ゴンドリー監督でジム・キャリー主演ということで公開前から我が家でも期待がとても高かった作品です。一言で表現すると すごく切ない物語なのに なんか満たされた気持ちにしてくれるそんな映画です。...
2005/11/27 ●トーク・トゥー・ハー (Talk To Hea)
「オール・アバウト・マイ・マザー」でその世界にすっかりすっかり魅了されてしまった私だけに ペドロ・アルモドバル監督のこの作品すっごく気になっていたものの 何故か相棒のこの監督に対する評価がイマイチで映画館では観れなかった作品です。でもどうしても観たいのでDVDリミテッド・エディションをおねだりして買ってもらいようやく鑑賞できました。 初めに 書いちゃいますが これは凄い映画です。 それも 観終わった後...
2005/11/26 ●ハリー・ポッター~炎のゴブレット(HarryPotter AND THE BOBLET OF FIRE)
待望のハリー・ポッターシリーズの4作目を初日である今日に観に行ってきました。まだまだ ハリポタ人気は健在なようで、並んでいる間に次々と満席になっていくという状況を見ることが出来ました。今回は、生徒の死・恋愛などドラマチックな内容を含むということで一番盛り上がりのある内容ということですが、それ以上にダニエル・ラドグリフ君たちが立派に成長している姿をみて「大きくなったのね~」というなんともいえないシミ...
2005/11/25 ●ベルヴィル・ランデブー (BELLEVILLE RENDEZ-VOUS)
ご存じない方も多いと思いますがこの映画は、2003年アカデミー賞 長編アニメーション映画賞 歌曲賞を取り世界的に大評判のフランスのアニメです。よく言えば 味のある絵 悪くえいば癖のある絵のキャラクターが心地よいジャズのメロディーのに載せて織り成す物語はなんともノスタルジックな独特な感触と心地よさをもった作品でした。...
2005/11/21 ●黒潮と生きる!
何この映画と思われる方がいっぱいいますが これは 『沖縄美ら海水族館』の『美ら海シアター』で上映しれている ハイビジョン映画です。ハイビジョンというわりには スクリーンも小さく映像もややショボイ感じもしますが、15不分ほどの時間で黒潮の中 逞しく生きる生物の事、理解することが出来ます。ただ生物の授業で見せてもらっているような 構成も音楽もナレーションも淡々としたものなので、それまでの行程でやや疲れ...
2005/11/19 ●沖縄の空の下で楽しむBGM?
やっととれた 夏休み!沖縄レンタカーの旅にいくことになりました!BGMは何がいいでしょう?と夫婦であれこれ大検討してみました。大自然の中のドライブ、夫婦二人水いらず、美しい海に似合う音楽とは、?『プリシラ』のサントラ 疾走感が気持ちいいドライビングゲーム『OUT RAN』・『RIDGE RACER』のサントラ 目覚ましTVの旅コーナーのBGM集『トロと旅する(ラブソングコレクション)』TUBEのアルバム 青空に似合う『FINE』...
2005/11/19 ●飛行機内映画のもう一つの楽しみ方
明日から 沖縄旅行!久しぶりの飛行機にのっての旅行とっても楽しみです。今回は国内線で 飛行機での時間も短く、そういうサービスを行っていませんが。海外旅行になると 映画サービスなどあって 映画好きには別の楽しみがあります!...
2005/11/18 ●宇宙戦争 (The War of the Worlds)
宇宙戦争というと H.G.ウェルズ原作のSFの有名小説で、1953年にバイロン・ハスキン監督で作られ大ヒットし、2005年スピルバーグ監督によってリメイクされたのですが この2作品それぞれに同じ題材を描いているものの 切り口が若干違ってて 比べて鑑賞するととても面白いです。...
2005/11/17 ●シックス・ストリング・サムライ (SIX STRING SAMURAI Vegas need new king)
昨日に引き続き、DVDパッケージに書かれた紹介文が(昨日のREVOLUTION 6とは別の意味で)気になって購入してしまった作品です。・・あまりご存知の方いないですよね? 内容はパッケージそのまま紹介すると「エルビスのメロディが鳴り響く マッドマックス的世界観で ジェット・リーばりの技と 子連れ狼ばりの殺陣で 暴れまくる ギターをもった渡り鳥がいた!」という物語です。気になりませんか?このコピー!!!...
2005/11/16 ●レボリューション6 (REVOLUTION 6)
「ロック ストック& トゥースモーキングバレルズ」のイノセンス、「さらば青春の光」切なさ、「ショーシャンクの空に」の希望 泣かせるクライムムービーというコピーをみて つい購入してしまったDVDです。...
2005/11/15 ●コヤニスカッティ(KOYAANISQATSI)
最近ドキュメント映画のジャンルが見直されてきていますが。ドキュメント映画で最高傑作であるとともに幻の名作といわれているこの作品を紹介したいと思います。この作品、主人ががサイトで偶然この存在を見つけ、海外から輸入したものですが 幻のまま埋もれそうになっていたところを コッポラやジョージ・ルーカスの熱烈な後押し(資金提供など)があってDVD化されたものです。...
2005/11/14 ●オール・アバウト・マイ・マザー (ALL ABOUT MY MOTHER)
今日はスペイン映画のお話でもしたいと思います!その大好きな映画の一つ「オール・アバウト・マイ・マザー」!私はかなり好きなのですが、何故か評価が「スッゴクいい!」と「イマイチ」とに割れているのが不思議です。 大体において女性からの評価が高く、男性からはイマイチ受けていないように見えます。(そんなことない!!とおっしゃられる男性の方もいっぱいいらっしゃると思いますが)この映画の登場人物の心情を理解でき...
2005/11/13 ●プリシラ (The Adventures of PRISCILLA Queen of the Desert)
テレンス・スタンプ ガイ・ピアーズ ヒューゴ・ウィーヴィングがドラッククィーンになってオーストラリアの砂漠の中で プリシアという名前のピンクのバスにのって旅をするという 異色のロードムービー。 そして 私が大好きな映画の一つです。 世代も生き方も違うゲイたちが、その旅でそれぞれ自分をみ見つめ直すという内容で ある意味 ゲイのオールアバウトマイマザーともいえる作品です。...
2005/11/12 ●イン・ハー・シューズ (IN HER SHOSE)
チネチッタのTAKE5が溜まったので 無料で「イン・ハー・シューズ」でを観に行ってきました。 トニ・コレット演じるバリバリのキャリアウーマローズとキャメロン・ディアス演じるニートのマギーの姉妹の 大人として 女としての生き方に迷い悩みながらも頑張って生きていく姿を描いた物語で、なかなかよく出来たハートフル・ウォーミングストーリーに仕上がっていました。...
2005/11/11 ●ニック・オブ・タイム(Nick of Time)
いまや名実ともに大俳優となったジョニー・デップが出演していることでも有名なサスペンス映画「ニック・オブ・タイム」の紹介です。 この映画・・私にとっては「デップ主演!」でしかも「まあまあカッコイイ役」ということだけでポイントが高いものの・・人に勧める程面白いかな?というと・・やや首をかしげてしまうレベルの内容です。 娘を人質に取られ、ある政治家の暗殺を命じられた主人公の苦悩と闘いを描いた物語は、面白い...
2005/11/10 ●ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ (HEDWIG AND THE ANGRUYINCH)
公開されている時から気になっていたものの、タイミングがあわずに見逃していた作品で、DVD化されたときに速攻購入してしまった作品です。 最近映画に関しては、期待しすぎてちょっとガッカリということが多い中で、これは期待以上の代物でした。元々はオフブロードウィエイで著名なロッカーたちまでも魅了し大ヒットした ロックミュージカルを映画化し、サンダンス映画祭でも最優秀監督賞 最優秀観客賞を受賞した映画です。...
2005/11/09 ●ハウルの動く城
ジブリ作品しかも宮崎駿監督作品にしては珍しく「ハウルの動く城」は期待高めにで観にいってガッカリした作品なのです。 宮崎監督の作品ということで、期待の高さがアダとなってしまった感じもありますが。。 18歳なのに呪いで90歳のお祖母ちゃんの姿にされたソフィーと ハンサムでナルシストで弱虫な魔法使いハウルとのラブストーリーなんですが、、 母性溢れ あらゆるものを容認する懐の大きさをもった主人公ソフィー ナ...
2005/11/08 ●Theatre Of Steings(ギターによる映画音楽オムニバスCD)
この「Theatre Of Steings」は松本孝弘(B`z)さんの呼びかけで、春畑道哉さん(TUBE)、増崎孝司さん(DIMENSION)、大賀好修さん(OOM)が集まり名作映画を演奏するという ギター・オムニバスアルバムです。曲のラインナップは以下のラインナップ1.MY FAVORITE THINGS / 松本孝弘 (映画:サウンド・オブ・ミュージック)2.OVER THE RAINBOW / 春畑道哉 (映画:オズの魔法使い)3.NEW CINEMA PARADISE / 大賀好修 (映画:ニュー・...
2005/11/07 ●ブラザーズ・グリム(The BROTHERS GRIMM)
鬼才テリー・ギリアムの新作「ブラザーズ・グリム」が公開されたので早速観に行ってきました。現実主義で社交的な兄ウィル・グリムと幻想世界を愛しロマンチストの弟ジェイコブ・グリムが魔物退治として活躍するファンタジー冒険映画で 赤ずきん ヘンデルとグレーテル カエルんほ王子さま などグリム映画の登場人物が テリー・ギリアムによってより幻想的にそしてダークにアレンジされています。テリー・ギリアムらしく ファ...
2005/11/06 ●ドミノ (DOMINO)
スタイリッシュな予告編などで 気になっていたこの映画 公開終了ギリギリですが観に行ってきました。この映画は 実在のバウンティング・ハンター ドミノ・ハーヴェイの半生を描いた映画で おおまかに史実通りなそうなのですが、、どう表現および、説明していいのかかなり悩む映画です。...
2005/11/05 ●映画のタイトルが会話に入ると、、
映画のタイトルが、日常会話に入ると。。なんとも不思議な状況になるときがあります。 私とオオブタさんが渋谷のチケットショップで映画のチケットを購入しようとしていた時のことです。。。店員さんとやり取りしていたのに、途中で厚かましい中年男性が割り込んできて、後ろに追いやられてしまうという事がありました。店員さんの困惑の表情も、私達のムッとした顔も気にせずその男性はどうでもいいような質問だけ散々して店を出...
2005/11/04 ●ネバーランド (Enter The NEVERLAND)
最近 映画全般的に 期待しすぎていって、がっかり結果ということも多かったのでこの作品はデップだけを目的に 映画に対しての期待は低めででかけたのですが、、、これは デップ抜きだったとしても、久々の感動作品でした。デップのかっこよさと演技力はもちろんのこどですが、、脚本と映像がまた良い作品なんです。デップ演じる ジェームス・バリが デイビス母子との交流を通して ピーターパンを作り上げていくまでが描かれ...
2005/11/03 ●エレファント  (Elephant)
コロンバイン高校の事件を題材に作られた「エレファント」の紹介です。いつもと同じように始まり終わると思っていた高校での日常が 同じ高校に通う生徒による銃撃によって平和な日常が一気に崩壊していくまでを描いたこの作品、、かなり不思議な作品となっています。センセーショナルな内容を扱っているものの、銃社会に対して訴えているわけでも、教育問題など対して問題定期しているわけでもなく、あのときあの高校でおこってい...
2005/11/02 ●オーシャンと11人の仲間
これは ジョージ・クルーニーブラットピット出演で話題になっている オーシャンズ11の元となった作品です。こちらもフランク・シナトラ、ディーン・マーティン、サミー・デイヴィス・ジュニアと負けずに豪華キャストでリメイク版との違いは その仲間が元空挺部隊員の戦友で 共に銃弾の中を生き延びてきたという11人であるとこと、なんと新年の幕開けとともに 5件のカジノを同時に襲うという内容になっていることと 衝撃...
2005/11/01 ●MUSA-武士
今日本で「私の頭の中の消しゴム」の主演で注目されてきているチョン・ウソン出演の「MUSAー武士」の紹介です。明(みん)の策略により流刑にあった高麗(こうらい)の使節団が偶然蒙古軍に囚われていた明の姫に出会うことにより、蒙古軍から姫を助けだし守ることとなる、姫を奪還するためにはげしい追撃をしてくる元軍から逃げながら過酷な逃亡劇が始まる。 史実に元づいたとされる作品です。...